[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『表示』(里)
エクセル初心者です。
宜しくお願いいたします。
SCとゆうソフトをインストールしています。(プログラムは見えません)
エクセルのタブにSCデータリンクが追加されています。
W28のセルにデータ先のアドレス
I22のセルに時間
W28のセルに
\\ABd005\PPN-CI1900.CK
見える表示をCI-1900にしたいのですが
=SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!I22,0,"","auto")
この式の場合のW28は「\\ABd005\PPN-CI1900.CK」
W28のセルに見える表示は「CI-1900」したいのです。
なにとぞよろしくお願いします。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows10 >
あと、書き込みごとに新規トピックを立てるのはやめましょう。
(ひでお) 2020/04/16(木) 14:18
再度、宜しくお願いします。
(里) 2020/04/16(木) 14:26
おそらく、SCのことはEXCELではなくSCに詳しい人に聞かないとわからないと思います。
(ひでお) 2020/04/16(木) 15:00
実体と異なる簡素化された表示にしたいというのは、 可読性の向上といったことが目的でしょうか。
文字列については、表示形式だけを操作して 文字列の一部(に特定文字を追加したもの)を表示することは 残念ながら無理だと思います。 (仮にできたとしても、相当特殊な裏技的なものになるはずです。)
隣のセルに表示するといったことで対応したほうがよいのではないかと思います。
(以下、余談です。)
私見ですが、どうしてこうしたことが標準機能にないかと言えば、 \\ABd005\PPN-CI1900.CK と CI-1900 は全く別の文字列ですよね(関連はあるが)。 表示だけ違う文字列にすることが簡単にできてしまうと、 文字列については、表示だけでは実体が何かが判断しにくくなります。 こうした実体と表示の乖離は、疑心暗鬼を引き起こすため得策ではない、 とMS社は判断しているのでしょう。 これを安易に許すと、表示だけ、反対の意味にすることだってできてしまいます。
一方、例えば、日付については、 表示形式が各種あっても、共通した日付という概念があるから混乱はしません。 (もっとも、aaaで曜日を表示するのは、かなり怪しくなるが、 実際のニーズ優先ということでしょうか) 文字列の場合は、それらとは事情が違います。 (γ) 2020/04/16(木) 15:14
(里) 2020/04/16(木) 15:41
E列を非表示に一時的にして、印刷終わったら元に戻す、という方法はありますよ。
(γ) 2020/04/16(木) 15:45
>E列を非表示に一時的にして、印刷終わったら元に戻す、という方法はありますよ。
印刷時にE列は印刷されないのでしょうか。
もう一点
A2のセルが「\\ABd005\PPN-CI1900.CK」 だったら
A1のセルは「CI-1900」と表示
そんな計算式はできるのでしょうか。
宜しくお願いします。
( 里) 2020/04/16(木) 16:03
後半ですが、条件によります。
必ず"-"が使われていて、それで分離するのか、
CIと1900 を分離する条件は、最初の2文字ということなのか、
アルファベットと数字ということなのか。等々 等々
そうしたことを明確にしないと他人には分かりません。
(γ) 2020/04/16(木) 18:36
考える方向が逆で、w28には、CI-1900を入れ、
ユーザー定義関数の中で、\\ABd005\PPN-CI1900.CKに変換して、
それをsd関数に渡せばいいんだろうね。
(むろん、\\ABd005\PPNや拡張子が固定という前提だが)
上でえらい長文を書いてしまったが、もう少し柔軟に考えないとな。
(γ) 2020/04/17(金) 00:10
>質問者さんは、CI-1900という文字列を表示しておいて
実際は "\\ABd005\PPN-CI1900.CK"を入力として扱いたいと。
そうなんです。
>(むろん、\\ABd005\PPNや拡張子が固定という前提だが)
「\\ABd005\PPN-」まで固定になります。
もう1点お願いいたします。
=SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!I22,0,"","auto")
【W】 【I】 【J】 【K】 【22】機器番号 =+TODAY()+8/24 =+TODAY()+16/24 =+TODAY()+22/24
【28】CI-1900
実際は「\\ABd005\PPN-CI1900.CK」 =SC('20200301蓋'!W28,'20200301 =SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!J22,0,"","auto") 蓋'!I22,0,"","auto")
=SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!K22,0,"","auto")
【29】 FIS-315
実際は「\\ABd005\PPN-FIS-3150.PV」 =SC('20200301蓋'!W29,'20200301 =SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!J22,0,"","auto") 蓋'!I22,0,"","auto")
=SC('20200301蓋'!W28,'20200301蓋'!K22,0,"","auto")
こんな感じになります。
I列、J列、K列のデータ値は日付が変われば「NO DATA」と表示されます。
やりたいこと。
忘れていて翌日、気が付いてプリントしてもだめです。
更新ボタンを作って更新ボタンを押さない限り前日のデ-タが残っている。 更新ボタンを押すと最新のデータを表示する。
宜しくお願い致します。
( 里) 2020/04/17(金) 09:46
途中から割り込みますけど、まずSCのプログラムを作った人がすぐ聞ける立場の人なら、最初に聞いてください。
ご要望の確認ですが、下記の表(4/17に4/16のデータを表示させたい) |[I] |[J] |[K] |[W] [22]|4/16 8:00|4/16 16:00|4/16 22:00|機器番号 [23]|NO DATA |NO DATA |NO DATA |\\ABd005\PPN-CI1900.CK [24]|NO DATA |NO DATA |NO DATA |\\ABd005\PPN-FIS-3150.PV
こちらのように直したいということでしょうか? |[I] |[J] |[K] |[W] [22]|4/16 8:00 |4/16 16:00 |4/16 22:00 |機器番号 [28]|10℃ 0.6MPa|11℃ 0.6MPa|10℃ 0.7MPa|CI-1900 [29]|25℃ 0.8MPa|24℃ 0.8MPa|25℃ 0.9MPa|FIS-315
現実的に、やろうとされていることが難しいので下記の提案です。 1)X列に機器番号を表示して、W列を非表示にする 2)22行目のTODAY関数を、仮にX22行目に日付を手入力して参照させる
で対応できないでしょうか? SC関数の中身がわからないので、まずはI22行目のTODAYを昨日の日付に手で修正して、昨日のデータが表示されるか確認してください。 もしデータが表示されない場合、参照しているファイルが上書きされていると考えられますので、こちらでできることはないと思います。
(稲葉) 2020/04/17(金) 10:14
例えば
表示の事はあきらめて
I22行目を手入力で行えば過去のデータはでますので
8時・16時・22時のデータを更新させる事はできるでしょうか
宜しくお願いします。
( 里) 2020/04/17(金) 10:44
「更新」が何を差しているか不明ですが、 「7時にファイルを開いて、8時を過ぎたらI28にデータが表示されるようになる」 ということでしたら、単純に F9 (再計算ボタン)を押せば再計算されると思います。
(稲葉) 2020/04/17(金) 10:59
極端な例なのですが
2020/1/1 (23時59分59秒)の8時・16時・22時のデータ
2020/1/2(0時0分1秒)
は=+TODAY()+8/24 =+TODAY()+16/24 =+TODAY()+22/24
この計算式ではすべてNO DATAになってしまいます。
日付が変わっても前日のデータのままで
2020/1/2 (23時59分59秒) に更新ボタンを押したら2020/1/2の8時・16時・22時のデータが添付される。
こんな内容の事をしてみたいのですが
宜しくお願いします。
( 里) 2020/04/17(金) 11:31
ですから、 > 2)22行目のTODAY関数を、仮にX22行目に日付を手入力して参照させる をすればいいだけじゃないですか? Xが嫌なら、I21に日付を手打ちにして、 I22〜K22を I22 =I21+"8:00" J22 =I21+"16:00" K22 =I21+"22:00" としておけば、I21の日付を変更すればいいんじゃないですか? 当日のデータがみたければ、I21を選択して、Ctrl+;で今日の日付が出ます。
|[I] |[J] |[K] [21]|2020/4/17 0:00| | [22]|2020/4/17 8:00|2020/4/17 16:00|2020/4/18 14:00
(稲葉) 2020/04/17(金) 12:07
( 里) 2020/04/17(金) 14:06
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.