[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『vbaでPDFファイルをwordで開く』(みみ)
いつも勉強させて頂いております
エクセルのvbaを使ってPDFファイルをwordで開きたいのですが可能でしょうか?
wordファイルをwordで開くことや、PDFファイルをPDFで開くことは出来るのですが、PDFをwordで開く際に、定義型が定義されていないとエラーが出てきましまいます
PDFをwordで開くのはvbaでは無理なのでしょうか?
もし、可能でしたらテンプレート型で構いませんのでご教示願えませんか?
よろしくお願いします
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
どんなマクロを書いてエラーになっているのか書いてもらうのが一番ですが、まぁ、MS-Wordのexeファイルをフルパス指定し、スペースを1文字空けて、開きたいPDFファイルのフルパスを指定するだけの事です。
Sub test() Shell """C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16\WINWORD.EXE"" ""c:\tmp\test.pdf""", vbNormalFocus End Sub
インストールフォルダは自由に変えられるし、32bit版と64bit版では違うので、ご自身のWINWORD.EXEのあるフルパスに置き換えてください。
(???) 2020/06/03(水) 16:52
衝突しました。が、そのまま PDFをWordで開らけるって初めて知りました。 やってみたけど、変換精度はあまり良くないようですね。
Sub sample()
Dim wdApp As Word.Application ' Microsoft Word __ Object Library 参照設定必要 Dim wdDoc As Word.Document
Set wdApp = CreateObject("Word.Application") wdApp.Visible = True
Set wdDoc = wdApp.Documents.Open("D:\test.pdf")
Stop
wdDoc.Close wdApp.Quit
End Sub (´・ω・`) 2020/06/03(水) 16:59
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.