[[20200706201758]] 『特定のパソコンでマクロが使えない』(あさひ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『特定のパソコンでマクロが使えない』(あさひ)

マクロを使ったエクセルを作成したのですが、サーバーに落とし込んで他の方にも使ってもらっています。
が、特定のパソコンで実行時グローバルエラー?が出るそうです。
離れたところにいる方から連絡を受けたので時間もなくどこでエラーになってるかもわからない状況です。。明日詳しく見てみようと思うのですが、原因の可能性わかる方いらっしゃいますか!?。
ちなみに別のマクロは問題なく作動するそうです。

一応、自分のパソコンと同僚のパソコンでは問題なく作動しますので、構文のミスではないと思うのですが、、、

パソコンは同じ種類だと思います!
明日限られた時間で解決できればと思ってますので可能性色々教えていただけたら助かります!

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


漠然としすぎていてわかりませんが、
64ビットか32ビットかの違いでもコンパイルエラーが出たりします。
参考
http://officetanaka.net/excel/excel2010/011.htm
(しょくぱん) 2020/07/06(月) 21:50

グローバルエラーのエラー文がわからないことにはなんとも。

環境によって動いたり動かなかったりすることで一番思い浮かぶことで言えば
・APIを呼び出していてそれが入っているPCと入っていないPCでは動作が違う
・似た話ですが32bitと64bitで微妙に扱いが違うものが入っている。
・エクセルのバージョンが違いすぎてマクロ以前にワークシート関数で使えるものと使えないものがある
あたりです。
(高橋) 2020/07/06(月) 21:51


普通にマクロ動作する人の方が多数でしょうか?

正確なエラーメッセージが判らないので推測になりますが、エラーの出るPCでブックを開き、ALT+F11でマクロの編集画面を表示。「ツール」−「参照設定」を表示し、その内容をスクリーンコピーでも撮って送ってもらって、調べてみてください。 同様に、貴方自身のPCでも確認してください。

気になるのは、異なるバージョンのOfficeの混在です。 通常、ボタン等を配置してマクロを使う場合は、以下の項目にチェックが付いて表示されると思います。
・Microsoft Excel 16.0 Object Library
・Microsoft Office 16.0 Object Library

この16.0という数字部分が同じであれば問題ありませんが、別バージョンのOffice製品が混在していると、異なる数字になっている場合があります。 異なっていても、同じ構成同士なら正常動作しますが、違う場合はこれが「参照不可」になっているはず。「参照不可」のチェックを外す事で直るでしょう。

vb6のコントロールを無理矢理利用している場合も、同様に「参照不可」になる場合があり、チェックを外す事で対応できます。
(???) 2020/07/07(火) 10:52


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.