[[20200715175156]] 『office365 32ビットと2013の互換性【VBA】』(もち) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『office365 32ビットと2013の互換性【VBA】』(もち)

表題の通り、office365 32ビットと2013の互換性は悪いのでしょうか?

2013で画像を指定のフォルダから取り込み貼り付けるVBAを作成しましたが、office365を使用する知人にそのブックを渡したところ正常に作動しませんでした。

具体的には
・画像の大きさが変わってしまう
・画像の貼り付けられないシートがある

対処法が分かる方がいましたら、どうかお願いします。

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


そのマクロを見せてもらわないと何とも言えませんが、画像の大きさが変わるのはWindowsのディスプレイ設定の違いが原因と思いますよ。 文字を大きくするために拡大率を変えているとか。 解像度が高いけどサイズが小さいノートPCだと、文字が読みやすいよう、最初から拡大設定されている場合もあります。

貼り付けられないシートというのは、保護をかけていないかとか、画像は何処にあるのかとか、マクロのコード次第かと思います。 Excel2010以前と2013以降は大きく違いますが、2013と2019では、さほど違いはないです。(2019で作って2013で問題なら、2013に無い命令を使っていないかとか、参照設定で参照不可になっていないかとか疑うのですが…)
(???) 2020/07/15(水) 18:05


お返事ありがとうございます。
参照設定について質問なのですが、
私のパソコンで参照設定をしたとします。
そのファイルを他人に送り、他人が開いた際にも同様の参照設定をしなければ正確に動作をしないのでしょうか?

参照設定はファイルの送受信でも保持されると勝手に思っていました。
(もち) 2020/07/16(木) 07:30


参照設定はブックに情報が記録されるので、ファイルを渡せば相手にも引き継がれますよ。

ただ、インストールしているOfficeのバージョンが違うと、新しいほうで設定したものが、古いほうには無いために、参照不可エラーになって動かない場合があるのですよ。 更には、Officeシリーズで共通するコントロールについては、Excel以外の異なるバージョンのインストールが原因で、参照不可になる事もあります。(ProjectとかVisioとか…。別売りしているから別アプリに見えるのに同じコントロールを上書きするとか、MSは混在する事を想定していないのでしょうね)

双方同じバージョンで統一されていれば、何も問題ありませんが、微妙に異なるものが混じっているせいで参照不可になってしまった例を、何度も見ています。 Officeのコントロールであれば、自分のインストールしてあるバージョンのものを参照し直す事で直せる訳ですね。

別アプリのコントロールを貼っている場合は、同じものをインストールしないと直せないですし、Office同士なら、新しいバージョンは古いバージョンのコントロールがあると、勝手に新しいバージョンに置き換える事で正常動作します。(2013→2019は問題ないけど、2019→2013は注意、という事)

MSの主張は、みんな最新版買いなさい、使っても使わなくても、毎月お金払いなさい、です。 それに従っていれば、バージョン違いの問題なんて発生しません。(ユーザーとしては激しく否定したいですが)
(???) 2020/07/16(木) 10:01


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.