[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『Outlook ファイル添付について』(みりん)
フォルダ内の最新のファイルを検索し、Outlookメール作成時に添付したいです。
メールを自動で生成するコードと
フォルダ内の最新のファイルを取得するコードは検索しできたのですが、
どう合体させればいいかわかりません。
ご教授願えないでしょうか?
『【VBA】Outlookから添付ファイルを付けてメールを送付する』
http://www.fingeneersblog.com/1882/
『Excel VBA フォルダ内の最も新しい作成、更新日時のファイルを取得する方法』
https://officedic.com/excel-vba-newdate-file/
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows7 >
1. プロシージャ名を変更する (1) >Sub Sample1() ↓ Function Sample1() ’に変える
(2) >End Sub ↓ End Function ’に変える
2.Sample1にファイルパスをセットする様に書き換える (1) > MaxFileName = FileName '日付が大きい場合はファイル名を格納 ↓ MaxFileName = CurDir & "\" & FileName '日付が大きい場合はファイル名をパス付で格納
(2) > Workbooks.Open MaxFileName '最終的に最新日時のファイルを開く ↓ Sample1 = MaxFileName '最終的に最新日時のファイルパスを格納する
3. メールに添付する箇所に現実のSample1を指定する
> attachmentPath = "[添付ファイルのパス]" ↓ attachmentPath =Sample1
(半平太) 2020/07/18(土) 14:15
できました!ありがとうございます!
頭を悩ませていたので助かりました。
本当にありがとうございました!
(みりん) 2020/07/18(土) 14:26
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.