[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『VBSでマクロ起動』(ぱんなこった)
初心者です。
すいませんが教えてください。
下記のサイト様を参考に
cmdからのVBS起動でExcelマクロを起動する処理を実施したいと思ってます。
コンパイルエラーにてExcel起動までいかない状態です。
何がいけないか教えて頂いてもよろしいでしょうか。
宜しくお願いします。
Dim excelApp,file,macro
file = WScript.Arguments(0)
macro = WScript.Arguments(1)
Set excelApp = CreateObject("Excel.Application")
excelApp.Visible = False ' Excelを非表示にする'
excelApp.DisplayAlerts = False ' ポップアップメッセージを非表示にする'
excelApp.AutomationSecurity = 1 ' マクロを有効にする'
' Excelファイルを読み取り専用で開く'
excelApp.Workbooks.Open file,3,True
WScript.Echo "---マクロ実行中---"
WScript.Echo " ファイル:" & file
WScript.Echo " マクロ:" & macro
' マクロを実行する'
excelApp.Run macro
WScript.Echo "---マクロの実行が完了しました---"
' Excelを終了する'
excelApp.Quit
Set excelApp = Nothing
< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >
文法的なエラーはありません。
実行したときに、エラーメッセージがでているはずなので、 エラーの発生場所と内容を確認して書き込んでください。
「インデックスが有効範囲にありません」のエラーが file = WScript.Arguments(0) macro = WScript.Arguments(1) の行ででたら、実行時のコマンドライン引数の指定が足りてません。
利用方法をもういちど確認してください。 (´・ω・`) 2020/07/31(金) 13:19
エラー:終了していない文字列型の定数です。
コード:800A0409
ソース:コンパイルエラー
上記の内容となっております。
こちらのエラーおわかりになりますでしょうか。。。
(ぱんなこった) 2020/07/31(金) 14:07
スクリプトファイルの文字コードは何になってるでしょうか。
UTF-8 だとそのようなエラーがでるようです。 shift-JISで保存しなおしてから実行してみてください。 メモ帳だったら、名前を付けて保存で、文字コードをANSIにしてください。 (´・ω・`) 2020/07/31(金) 14:21
(´・ω・`)さん
ありがとうございます。
大変助かりましたmm
ただ、サイトの記載にもあるように、
「このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。」
と出てExcelが読み取り専用になって起動しないので、
こちら修正してみます。
(ぱんなこった) 2020/07/31(金) 16:17
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.