[[20200903133718]] 『[談]「MSゴシック」と「MS Pゴシック」の違い分か』(OK) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『[談]「MSゴシック」と「MS Pゴシック」の違い分かりますか?について』(OK)

 エクセルとは直接は関係ないですが。

 Yahooニュースで面白そうなトピックが上がってたのでリンクしておきます。

「MSゴシック」と「MS Pゴシック」の違い分かりますか…? フォント名につく「謎の英語」解説するパワポが話題

https://news.yahoo.co.jp/articles/67ae63c778ecc52bd11f77e2f5d69a320729c391

 トップコメの↓には、そもそもエクセルは単なる表計算ソフトなのでそこまで拘ることか?と感じました。

 >無頓着な人が多い。
 >Excel文書で、意図せずにセル毎にバラバラのフォントを使う人もいる。
 >気持ち悪くないのかな。

< 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown >


一般の人には「なるほど!」な記事ですが、マクロや数式を扱うくらいPC慣れした人ならば、P は常識だろう?、と思いたいですね。

私は、ある程度公式な資料の場合、最後に表示サイズを2倍、4倍にしてみたりします。 印刷プレビューまで行かなくとも、Pの不統一や、明朝とゴシックの混在くらいは、一目で判ります。 全角半角の混在とかも恥ずかしいですね。
(パワポの場合、部品の並びが揃っていないと、作成者の設計技術が低いと判断します)
(???) 2020/09/03(木) 13:57


 ???さんレスありがとうございます。

 申し遅れましたが、私はエクセルのデフォルトを「MS Pゴシック」
 にしてあります。

 いまやってる作業(取引先指定フォーマットの請求書(エクセル))は、

 請求書
 ◯◯株式会社御中
 各種注意書き

 は「MS Pゴシック」、他の部分は「MS P明朝」になってます。

 ※余談ですが、20数年前勤めていた会社の専務は
 「ゴシック体」の文書を見ると馬鹿になるからゴシック体禁止
 を社内に申し渡してました。理由は不明です。
(OK) 2020/09/03(木) 14:09

 私も画面表示と印刷表示がずれるのが嫌で、スタイルの標準はPなしMSゴシック、10ptに設定してます。
 お偉いさんに出すときは、一度印刷して、尻切れトンボになってないか確認しますので、結構気にしてますね。

 業者からもらったエクセルで、外部接続がそのままだったり、切り貼りして増えた標準スタイルが大量にあるファイル見るとげんなりします。

(稲葉) 2020/09/03(木) 14:34


ゴシック嫌いは、おそらく角張っていてPOP調にマーカーで書いたようなフォントだから、という感じでしょうかねぇ。 明朝の、筆っぽいところが日本文化的であり、新聞の活字っぽくて好きな方だったのでしょう。 私は全く新聞読みませんが、少し理解できますよ。(識者 → 新聞を読む = 縦書き = 筆 = 明朝、な感じ?)

私の周辺では、ExcelのデフォルトはMS Pゴシックのままですが、作成する資料は、全選択してから「Meiryo UI」を使う事が多いですね。 Edge等、最近のブラウザのゴシック系デフォルトでもあるメイリオです。 ゴシックより、全角半角混じりの場合でも自然な感じで読みやすく、好まれています。(ブラウザで読み慣れているから自然と感じるのかも?)

スタイルの観念は今風で良いのですが、Excelの場合はスタイルを使うと問題発生する場合(消せなくなって、他のブックに転移して増殖したり…)があるので、好まれませんね。
(???) 2020/09/03(木) 14:59


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.