[[20201019014814]] 『エクセルの印刷範囲(最終位置)を変動させる方法』(老眼オジサン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセルの印刷範囲(最終位置)を変動させる方法』(老眼オジサン)

セルA14にデ−タ−の最終行数を置いてA13からR(最終行位置)を印刷したいのですが、マクロ登録で記録すると下記のようになります。

 ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = ""
 ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = "$A$13:$R$60"
 Range("A13:R60").Select
 ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = "$A$13:$R$60"
 ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True, _
 IgnorePrintAreas:=False
現行R60と表示されている部分をZ=A14の数値という部分を織り込んで
Dim Z As Long, myArr As Range
Z = Sheets("シ−ト名").Range("A14").Value + 15    
ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = Range("$A$13:$P" & Z + 2)としましたが、この数式内の範囲の参照または定義された名前が見つかりませんと表示されエラ−になります。
A14の算式は Range("A14").Formula = "=COUNTA($A16:$A$1000)" としています。
デ−タ行数は変動しますので、A14の使用行数値で 印刷範囲を可変に為たいのですが、当該マクロ文を教えてください。

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


 >ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = Range("$A$13:$P" & Z + 2)としましたが、

   ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = "$A$13:$P" & Z + 2

   じゃないですか?

(半平太) 2020/10/19(月) 07:11


お世話になります。
御陰様で綺麗にプリント終了いたしました。
初歩的ミスで御手数を掛け申し訳ございませんでした。

(老眼オジサン) 2020/10/19(月) 10:11


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.