[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『【Gスプレッドシート】値が入ってる行の一番右を表示する方法』(あy)
日々の記録を横に入力されていて、その最新データをA列に表示したい場合の数式を探しているのですが、列に入る項目が都度増えるためArrayFormulaで下まで自動で計算をできるようにしたいです。
INDEX MATCHがArrayFormulaが使えないため代用できるものはありますか?
(表)
ABCDEFGHI −−−−−−−−− 1|●あ あい う 2|○あいうえ
(やりたいこと)
●に「う」、○に「え」の表示をしたい(パターンは文字列または日付)
< 使用 アプリ:Gスプレッドシート、使用 OS:Windows10 >
Excel なら ↓ でできます。 A1 =IFERROR(LOOKUP(1,0/(B1:J1<>""),B1:J1),"")
参考まで (笑) 2020/11/29(日) 17:18
恥ずかしながらLOOKUPを使用したことなく、頂いた数式で試してみたのですが「LOOKUP の評価で値「1」が見つかりませんでした。」とエラーが出ます。
試しにAに項目の名前を入れ検索値を変えた所「LOOKUP の範囲は単一行か単一列にしてください。」とエラーが出てしまいます。
調べた所、数式の組み方としてはエクセルとスプレッドシートでは同じ組み方のようなのですが、エラー解消方法がわかりませんでした。
エラー解消方法をご存じでしたらご教示いただけますか?
(あy) 2020/11/29(日) 23:18
こう言うことなんですかね? ↓ A1セル =IFERROR(LOOKUP(1,arrayformula(0/(B1:BZ1<>"")),B1:BZ1),"")
>列に入る項目が都度増えるためArrayFormulaで下まで自動で計算をできるようにしたい 「下まで自動で計算」とは、どう言う意味なんですか?
(半平太) 2020/11/29(日) 23:56
ArrayFormula 関数は Google スプレッドシート専用なんですね。 Excel のスピル機能はこれを真似したような。。。
>ArrayFormulaで下まで自動で計算をできるようにしたいです。 https://dekiru.net/article/18458/ のことをしたいのでしょうか。 (tori) 2020/11/30(月) 10:59
>とエラーが出ます。 提示されている(表)で試されたんですか。 (Ay) 2020/11/30(月) 11:15
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.