[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『Worksheetのイベントプロシージャーについて』(初心者)
イベントプロシージャーの勉強を始めたところなのですが、
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
現在、上記のようにダブルクリックで起動するようにしていますが、
例えば、「コントロールキー + 左クリック」
のような条件設定は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
< 使用 Excel:Excel2010、使用 OS:Windows10 >
無理なんじゃないかと思います。
Ctrl+左クリックは、選択セルの追加 です。
例えばこんなイベントプロシジャ書いて、 Ctrl+左クリックしても、BeforeDoubleClickイベントが発生しません
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) Debug.Print "Double Click" End Sub
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) Debug.Print Target.Address End Sub (´・ω・`) 2021/02/02(火) 18:11
ありがとうございます。
(初心者) 2021/02/02(火) 18:14
>APIのGetAsyncKeyState Ctrlキーではなく、Altキーだったらできるようです。 Shiftキーは無理でしょう (´・ω・`) 2021/02/02(火) 19:42
(γ) 2021/02/02(火) 19:52
Private Declare Function GetAsyncKeyState Lib "User32.dll" (ByVal vKey As Long) As Long
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
If GetAsyncKeyState(17) <> 0 Then debug.print "Hellow World!" End If End Sub
Shiftなら16
(モゲラ) 2021/02/02(火) 19:59
何とか解決することができました。
(初心者) 2021/02/03(水) 02:12
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.