[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルのグラフが勝手に崩れる』(なぜ)
コピペした棒グラフと散布図が再度ファイルを開いたときに崩れてしまう現象をなんとかしたいです
本人はエクセル初心者、マクロへの知識はなし
やったこと
⓪データを大量にグラフ化したマクロファイルがある(私はこのファイルを作成していない)
?@マクロファイルにあるグラフをエクセルに出力
?Aそのエクセルファイル(ブックA)に表示されたグラフを右クリックでコピー
?B新しいエクセルファイル(ブックB)にペースト
?CブックAは保存せずに削除
?DブックBは必要なファイルとして保存
起こる問題
・再度保存したブックBを開くと3本ある棒グラフが1本の太いものになっている、また散布図は全く自分でコピペした散布図でないデータのものに置き換わっている
・上記の現象は特に再度開いて、棒グラフをマウスでクリックした瞬間におきたりする
・ブックBを作ったPCではブックBが崩れなくても別のPCでは崩れていることがある
試したこと
・名前の管理で登録されているものの削除
ブックBを開くときリンクの更新をするよう注意されるがリンク先はすでに不明の状態になっていたため他の対策?としてやってみた
・ブックBの中にシートを分けてグラフを何個もコピペしていたが、その各シートをすべて別ブックわけてみた
どのシートのどのグラフに問題があるか分かるかもしれないとの判断
つたない知識での質問申し訳ありません
なにか可能性がありそうなことなどでもよいのでお力をお借りしたいです
< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >
>マクロファイルにあるグラフをエクセルに出力 というのが、具体的にどんな操作なのか想像できないですが、 グラフは、元データを常に参照しています。 グラフが参照しているデータが見つからない状態になっているんだと思います。
グラフを別ブックに貼り付ける時に、 【形式を選択して貼り付け】で、図(拡張メタファイル) とかに したらいいと思います。 (´・ω・`) 2021/03/17(水) 11:47
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.