[[20210613200106]] 『重複について』(kysj) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『重複について』(kysj)

ある列に日付が入っています。
隣の列に重複を回避して表示することはできますか?

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


=UNIQUE
という関数があればすぐにできますよ。
(隠居じーさん) 2021/06/13(日) 20:28

UNIQUEが使えない環境なので、…
(kysj) 2021/06/13(日) 20:41

 重複の削除ボタンではできませんか?
(コナミ) 2021/06/13(日) 21:20

重複の削除以外でありませんか?
(kysj) 2021/06/13(日) 22:07

 おはようございます ^^
vbaでしたら
RemoveDuplicates
とか
ディクショナリー[連想配列]
とか
ありますが。。。m(_ _)m
(隠居じーさん) 2021/06/14(月) 06:16

横から失礼。
「重複の削除」への不満というのはどのあたりにあるんでしょうか?
そういう目的のためにわざわざMS社が設けた道具のはずですが。
「フィルタオプション」でもできます。
 
ワークシート関数が一番簡単なはずと思っているのでしょうか?
AGGREGATE関数を使うとできると思います。
全文検索してみてはどうですか?("AGGREGATE関数 重複"などで)
 
もちろん、既に指摘のあったVBAでもできます。
限定的なことを希望するのであれば、
質問にあたって、最初からそういう風に書いて貰いたいですな。
(γ) 2021/06/14(月) 06:23

 数式で処理するのには、わたしも抵抗がありますが、練習のだめ、
 =MINIFS() というのを初めて使ってみました。
 A1:A10をB列に昇順に抽出するものです。
 ご希望には、沿わないかもしれません。

     A		 B	←=MIN(A1:A10)
 1  9/10	 6/3	←=IF(MAX(B$1:B1)=MAX(A$1:A$10),"",MINIFS(A$1:A$10,A$1:A$10,">"&MAX(B$1:B1)))
 2   6/3	7/31		↓
 3  7/31	 8/5		↓
 4   6/3	9/10		↓
 5  7/31	
 6   8/5	
 7  7/31	
 8   8/5
 9
 
(6up) 2021/06/14(月) 06:54

 記載にあやまりがあります。申し訳ありませんでした。
 以下に訂正させてください。

 >数式で処理するのには、わたしも抵抗がありますが、練習のだめ、   (誤)
 数式で処理するのには、わたしも抵抗がありますが、自分の練習のため、 (正)

 表もずれています。これも以下と差し替えさせていただきます。

     A		 B	
 1  9/10	 6/3	←=MIN(A1:A10)
 2   6/3	7/31	←=IF(MAX(B$1:B1)=MAX(A$1:A$10),"",MINIFS(A$1:A$10,A$1:A$10,">"&MAX(B$1:B1)))	↓
 3  7/31	 8/5		↓
 4   6/3	9/10		↓
 5  7/31	
 6   8/5	
 7  7/31	
 8   8/5
 9					
(6up) 2021/06/14(月) 09:14

大変ありがとうございます、勉強になります。
(kysj) 2021/06/14(月) 10:13

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.