[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『パワークエリのバージョン』(てん)
パワークエリで、ブッククエリの読み込み先でピボットテーブルを選択できません。
コマンドの名前や、メニューも微妙に違っています。
互換性の確認メッセージも表示されますし、おそらく古いバージョンなのだと思うのですが、対応の方法が分かりません。
更新プログラムは最新にしていますが、社内ITが何かをブロックしているかもしれませんし、ライセンスが足りないのかもしれません。
何が足りないのか確認する方法はありますか?
よろしくお願いします。
環境
Windows10
Microsoft Office Professional Plus 2016
32bit版
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
確認だけ。 >コマンドの名前や、メニューも微妙に違っています。 これって何と比較して「違っている」という話なのでしょうか? (*) 2021/06/29(火) 16:09
比較対象は、netに出ているYouTube等の講義内容と違っている箇所がところどころ出てきます。
例えば、クエリを取り込む際、
最新verでは、「データの取得」をクリックしますが
今使っているPCでは、「新しいクエリ」のボタンでファイルを選択します。
一番違っていて困るのは、ブッククエリを選択して、「ピボットテーブル」を選択したくても
「テーブル」しか選択できなくなっているところです。
宜しくお願いします。
(てん) 2021/06/29(火) 16:54
ブッククエリを右クリックして、「読み込み先」を選択しても
「ピボットテーブル」が選択できず、「テーブル」にチェックを入れる形になります。
(てん) 2021/06/29(火) 17:37
そのYouTube等で紹介されているものもEXCEL2016なのだろうか? あと互換性の確認メッセージとは具体的になんと表示されるのだろうか? (ねむねむ) 2021/06/30(水) 09:16
互換性の警告
このブック内のクエリは、現在ご使用のバージョンのExcelと互換性がない可能性があります。
これらのクエリは、新しいバージョンのExcelまたはPowerQuwryで作成されたため、
現在ご使用のバージョンで動かない可能性があります。
宜しくお願いします
(てん) 2021/06/30(水) 10:50
>YouTube等の講義内容と違っている箇所 これはその講義で使っているが2019または365なのだろう。 これは2016のパワークエリ―での使い方を調べてみればいいだろう。 (ねむねむ) 2021/06/30(水) 11:26
互換性の警告に関しては取り込むブックが2019か365で作成されたブックなのだろう。 メッセージ通り動かない可能性があるが動くかもしれないということで試しに動かしてみて うまく動かないのであれば元のブックを2016で作り直すか、実行しているEXCELを2019あるいは365にするかだろう。 (ねむねむ) 2021/06/30(水) 11:28
そういえば、講師はXLOOLUPを使っていました。
365なのかもしれません。
ピボットテーブルで読み込む機能を是非使いたかったのに
残念です。
(てん) 2021/06/30(水) 11:46
会社の2016で試してみました。
読み込み先は、
「接続の作成のみ」を選択し
「このデータをデータモデルに追加する」にチェック
「挿入」-「ピボットテーブル」から
データ範囲として、「このブックのデータモデルを使用する」を選択
これで、ピボットを読み込み先にできました。
(マナ) 2021/06/30(水) 19:27
ピボットテーブルで読み込むことができました!
諦めていたので、感動です。
これでかなりの時短が望めそうです。
本当にありがとうございました。
(てん) 2021/07/01(木) 09:18
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.