[[20210805123525]] 『「コンテンツ有効化しないと入力できないようにし』(sacula#) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『「コンテンツ有効化しないと入力できないようにした」[nn] について』(sacula#)

投稿
[[20191213145715]] 『コンテンツ有効化しないと入力できないようにした』(nn) 
について...

エクセル(PC全般)が苦手だけど
自分でやりたいという人がいます。

前のデータに上書きしたり
名前を変更して保存したり
同じブックがあちこち(デスクトップや共有フォルダなど)に存在し、
保存したり、しなかったりで困っています。

そこで
ブックを開いたと同時に
オリジナルのシート(関数をいじられたくないのでセルのロック有)を
コピーして、シートの名前に年月日が入るように
(必要なところを上書きしてくれないので、
 何の分かがわからなくなってしまうので)
マクロの設定をしました。
また閉じるボタン(右上の×印)を押すと
自動で上書き保存されるようにしました。

問題はコンテンツの有効化をクリックしてくれないところです。
ブックを開いたときに強制的にマクロを有効にするか
コンテンツの有効化をクリックしないと編集できないように
したいのです。

ネットに載っていた
ブックを開いたときに強制的にマクロを有効にするを
やってみたのですが、うまくできませんでした。

後先考えず、クリックしたりしてしまうので
すべてのマクロを有効にするという設定は
できません。

助けて下さい。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


このサイトにある、起動時ダミーシートのみを表示して、
マクロ有効時に非表示を表示する案の着眼点が素晴らしいと
思いました。
いかがでしょうか。

https://www.saka-en.com/office/vba-open-the-macro-enabled-forcibly/
(tkit) 2021/08/05(木) 13:07


パスワードの入力をしなくてはいけないようなんですが
パスワードなしにできるんでしょうか。

すみません。
マクロもネット上のものをコピーする程度しかできません。
社内に私よりPCがわかる人はいません。

エクセルを使いたがっているのは
70歳を超える高齢者です。

今までと同じようにブックを開いて
変わったことが気づかないような
煩わしいものがないものにしたいと思っています。

(sacula#) 2021/08/05(木) 13:25


70歳を超える高齢者

高齢者って、その年代なら馬鹿じゃないでしょうに・・・。
言えば分りませんかね?
超えるってところが一色単に考えているんですかね?
(70の知り合いいるけど) 2021/08/05(木) 13:29


>今までと同じようにブックを開いて
>変わったことが気づかないような

これは無理。
「コンテンツの有効化をクリックしなければいけない」が(その人にとって)今までと同じではないから。
(かたつむり) 2021/08/05(木) 13:49


言えばわかるなら苦労しません。
言ってわかるなら、シートのコピーも保存もできると思います。
それができないので困っています。

今までと少しでも違うとそれがストレスのようで
他の仕事がおろそかになります。(社長ですのでそれは困ります)
できれば変わったことがわからないようにしてあげたいと思っています。

皆が皆同じようにできるのであれば
そもそも上記のようなマクロの設定が必要ないと思います。

マクロの設定など
解決策の回答をお待ちしております。
(sacula#) 2021/08/05(木) 13:58


 [ファイル]メニュー→[プロパティ]の[セキュリティセンター]の[セキュリティセンターの設定]
 をごにょごにょ...

 ファイルが置かれているフォルダを信頼できる場所に追加するか
 マクロの設定で、すべてのマクロを有効にするか (おススメしません)

 >解決策の回答をお待ちしております。
 質問の内容によっては、解決策が存在しない場合だってあります。
(´・ω・`) 2021/08/05(木) 14:34

>後先考えず、クリックしたりしてしまうのですべてのマクロを有効にするという設定はできません。

セキュリティ面は抜きにして、何が問題ですか?
どっちにしろ、マクロが設定されていれば、同じですよね?
(tkit) 2021/08/05(木) 14:37


>エクセルを使いたがっているのは
>70歳を超える高齢者です。
今更の年になって何で使いたがるんでしょうか。
教えるのにこれこそ手間暇かかると思うけど。
>解決策の回答をお待ちしております。
高齢者と直面しているのだからその高齢者に合った指導をする以外にはないのでは。
(私も高齢者です) 2021/08/05(木) 14:49

質問者さんの気持ちは分かっているつもりです。
ただ、やろうとしていることは、使用者から気付かれず、
マクロ実行させようとしているので、ウィルスマクロと変わらないんですよね。
ですので、セキュリティ面とトレードオフだと思いますよ。

あとはデジタル署名するのも手ですが、いろいろ制約があるので合致するかどうか。
(tkit) 2021/08/05(木) 15:17


なんとなくですが、マクロ化よりもテンプレート化(.xltxまたは.xltm)の方が有効そうな気がします。
(かたつむり) 2021/08/05(木) 15:19

vbsのアイコン変えてそこから呼び出したらだめですか?
(24bit) 2021/08/05(木) 17:50

 >他の仕事がおろそかになります。(社長ですのでそれは困ります) 
 高齢者とは社長のことをいっているの。
(りの) 2021/08/05(木) 19:10

>ネットに載っていた
ブックを開いたときに強制的にマクロを有効にするを
やってみたのですが、うまくできませんでした。

そのコードを掲示されるのが、一番の解決策ではないでしょうか?
(ぷー) 2021/08/05(木) 20:08


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.