[[20210813151334]] 『自動で回る当番表をエクセル上で作りたいです。』(田中) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『自動で回る当番表をエクセル上で作りたいです。』(田中)

毎日変わる当番をエクセル上で作りたいです。グラフでなくてもいいです。
役割ABCDEFがあって、それを6人で毎日一つずつズレながら担当します。

WEEKDAYとかでやってみたのですが、うまく行きませんでした。
拙いですが、よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


6×6に

ABCDEF
BCDEFA
CDEFAB
DEFABC
EFABCD
FABCDE

の表を作ってオートフィルするとか

(砂糖) 2021/08/13(金) 15:27


ありがとうございます。
特定のセルに、
今日のA当番の人はこいつだって自動で反映させることはできますか?
(田中) 2021/08/13(金) 15:45

     |[A]       |[B]     |[C] |[D] |[E] |[F] |[G] |[H]|[I]   |[J]
 [1] |今日の日付|名前    |担当|    |    |    |    |   |      |   
 [2] |2021/8/13 |吉田    |C   |    |    |    |    |   |作業列|   
 [3] |↑手入力  |↑手入力|    |    |    |    |    |   |田中  |  1
 [4] |          |        |    |    |    |    |    |   |上田  |  2
 [5] |          |田中    |上田|吉田|佐藤|遠藤|山本|   |吉田  |  3
 [6] |2021/8/1  |A       |B   |C   |D   |E   |F   |   |佐藤  |  4
 [7] |2021/8/2  |B       |C   |D   |E   |F   |A   |   |遠藤  |  5
 [8] |2021/8/3  |C       |D   |E   |F   |A   |B   |   |山本  |  6
 [9] |2021/8/4  |D       |E   |F   |A   |B   |C   |   |      |   
 [10]|2021/8/5  |E       |F   |A   |B   |C   |D   |   |      |   
 [11]|2021/8/6  |F       |A   |B   |C   |D   |E   |   |      |   
 [12]|2021/8/7  |A       |B   |C   |D   |E   |F   |   |      |   
 [13]|2021/8/8  |B       |C   |D   |E   |F   |A   |   |      |   
 [14]|2021/8/9  |C       |D   |E   |F   |A   |B   |   |      |   
 [15]|2021/8/10 |D       |E   |F   |A   |B   |C   |   |      |   
 [16]|2021/8/11 |E       |F   |A   |B   |C   |D   |   |      |   
 [17]|2021/8/12 |F       |A   |B   |C   |D   |E   |   |      |   
 [18]|2021/8/13 |A       |B   |C   |D   |E   |F   |   |      |   
 [19]|2021/8/14 |B       |C   |D   |E   |F   |A   |   |      |   
 [20]|2021/8/15 |C       |D   |E   |F   |A   |B   |   |      |   

C2=VLOOKUP($A$2,$A$6:$G$1000,VLOOKUP($B$2,$I$3:$J$8,2,FALSE)+1,FALSE)

とか
(砂糖) 2021/08/13(金) 16:07


A2=Today()
B2は入力規則のリストで作業列の名前を範囲選択すると良いかもしれません
(砂糖) 2021/08/13(金) 16:53

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.