[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『中断モードでコードを実行することはできません』(みるく)
教えて下さい。
普通にマクロ実行すると最後まで正しく稼働するのですが、
なぜかステップインで実行していくと途中で
「中断モードでコードを実行することはできません」のエラーメッセージがでます。
他のプログラムコードでやってもメッセージが出てしまいます。
ですが、別のパソコンでやるとちゃをと出来たりして???です。。
解決方法はありますでしょうか?
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
再現コードが提示されていないので、斜めのアドバイスになりますが、
>普通にマクロ実行すると最後まで正しく稼働するのですが、
なら、別にステップインする必要がないじゃないですか。 ステップイン実行と一気通貫実行は全く同じ動きをする訳じゃないですから。
気持ち悪くてしょうがないと言うことなら、具体的なコードを提示してください。 ※事象が再現する最小限のコードでお願いします。
(半平太) 2021/10/08(金) 23:11
〉ステップイン実行と一気通貫実行は全く同じ動きをする訳じゃないですから。
そうなのですね、知りませんでした、、
色々なコードでそうなるので、何かパソコンの設定がおかしいのかと思い質問してみました。
様子を見てみます。ありがとうございました。
(みるく) 2021/10/09(土) 04:51
>色々なコードでそうなる
「色々な」ですか?
そう頻繁にある現象じゃないですからねぇ・・ それらのコードに共通する特有な処理に思い当たるものはないですか?
(半平太) 2021/10/09(土) 07:38
(もこな2) 2021/10/09(土) 08:11
もこな2様
私だけでない事が分かっただけでも良かったです。
ありがとうございます。
確かにファイル名取得の後のような気もします。OK連打して様子見てみます。
(みるく) 2021/10/09(土) 08:32
たぶん、原因は、
他のマクロが起動されるようなことを実行したことが原因です。
ファイルを開いたときに起動するマクロを仕込んだファイルが、原因では?
ほかにはアドインを使ってます?
あとリボンの拡張とかしてます?
ネットを見て回った感じでは、そのあたりが引っ掛かりそうです。
対策としては、
そこは、ステップインで実行せずに、
別途ブレークポイントを上手く使って、
見たいとこだけ、ステップインするようにしてみてください。
(まっつわん) 2021/10/09(土) 14:22
ブレークポイントは使った事ないので、今後調べてみようと思います。
ありがとうございます。
(みるく) 2021/10/09(土) 16:56
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.