[[20211030144950]] 『色のついたセルのカウント』(ねまぶ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『色のついたセルのカウント』(ねまぶ)

Excelで色のついたセルをカウントしたいです。

=countcolor(D8:D10,G1)

として、D8〜D10の間に、G1と同じ色が含まれているもの

の数式のはずなのですが、 NAME?
がでます。

なぜでしょうか

< 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown >


具体的に

   7時 8時
高橋 黒 黒
鈴木 黒 黒
佐藤 黒 白

というシフト表をつくり、7時は3人、8時は2人  
と表にしてカウントしたいです。もっと数が多いので関数でカウントしたいとおもっています
(ねまぶ) 2021/10/30(土) 14:53


 参考に
 https://hamalabo.net/excel-countcolor
(ピンク) 2021/10/30(土) 14:58

>なぜでしょうか
すでに紹介があるとおり「countcolor」はエクセルにもともと用意されている関数ではありません。
したがって、ユーザー定義関数として設定されていなければ、エクセル君は「そんな関数知らない」として「NAME?」というエラーを返します。

いや設定はしてあるということなら、どのモジュールにどんなコードを記述しているのか提示して相談されるとよいとおもいます。

(もこな2) 2021/10/30(土) 15:11


 手動で色をつけてるんですか?(条件付き書式ではなく?)

 だとしたら、セルに「1」を入力するとか・・・

	C	D	E
7		7時	8時
8	高橋	1	1
9	鈴木	1	1
10	佐藤	1	

 これなら
 =COUNT(D8:D10)
 または
 =COUNTIF(D8:D10,1)
 でカウントできます。

 色をつけたいのなら、セルの値が「1」なら色をつけるという条件付き書式を設定すればいいでしょう。
「1」を入力するだけで自動的に色がつきます。

 ところで、Excelのバージョンは?

 以上
(笑) 2021/10/30(土) 23:43

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.