[[20211212094959]] 『vlookupのor条件のやり方を知りたいです!』(もも) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『vlookupのor条件のやり方を知りたいです!』(もも)

おはようございます

下記vlookupの様にor条件で書いたのですが、意図通りに動きません…
そもそも、vlookupのor条件の計算式はif文を下記の様に反映した使用方法であっていますでしょうか?

ご教授お願いいたします

【計算式】
=IF(VLOOKUP((D146-1),$D$147:$D$21348,1,FALSE),(D146-1),IF(VLOOKUP((D146-2),$D$147:$D$21348,1,FALSE),(D146-2),IF(VLOOKUP((D146-3),$D$147:$D$21348,1,FALSE),(D146-3),"")))

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


 こうじゃないですかね?

 =IFERROR(VLOOKUP(D146-1,$D$147:$D$21348,1,FALSE),IFERROR(VLOOKUP(D146-2,$D$147:$D$21348,1,FALSE),IFERROR(VLOOKUP(D146-3,$D$147:$D$21348,1,FALSE),"")))

(半平太) 2021/12/12(日) 10:20


 VLOOKUP関数を使わないがこんなのでもいいのだろうか?
 =IFERROR(INDEX($D:$D,AGGREGATE(15,6,ROW($147:$21348)/((D142-$D$147:$D$21348)*($D$147:$D$21348<>"")={1,2,3}),1)),"")
 なお、
 *($D$147:$D$21348<>"")
 はD147セルからD21348セルまでに空白セルがある場合の対処なのですべて値が入力されているのであれば省いても構わない。
(ねむねむ) 2021/12/12(日) 13:13

二人ともありがとうございます!

無事にできました!
(もも) 2021/12/12(日) 14:36


 やりたいことができれば VLOOKUP でなくてもいいのなら

 =IF(COUNTIF(D147:D21348,D146-1),D146-1,IF(COUNTIF(D147:D21348,D146-2),D146-2,IF(COUNTIF(D147:D21348,D146-3),D146-3,"")))
 とか
 =IFERROR(D146-MATCH(0,0/MATCH(D146-{1,2,3},D147:D21348,0),0),"")
 とか

 D147:D21348 を絶対参照にする必要があるのなら、変更してください。

 以上、参考まで
(笑) 2021/12/12(日) 15:00

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.