[[20220116050124]] 『VBA初心者です』(ろん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBA初心者です』(ろん)

お世話になっております。

IF関数とCOUNTIF関数を組み合わせて、指定した文字が含まれていたら違うセルに自動表示するように設定していたのですが。


         A行                     B行
1列 =IF(COUNTIF(B1,"*会議13*"),"(13:00)","")     会議13:00

このA1の関数をVBAで設定したいのですがどのように記述すればよろしいでしょうか。
自分なりにネットでVBA、IF関数とかいろいろ調べたのですがどれもよく分かりませんでした。
有識者の皆様に頼らざるを得ません。
分かる方がいらっしゃるならご教授願います。
よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


 ・列と行の認識が逆です。A列B列…、1行2行… が正式です。
 ・まずは「マクロの記録」を試してください。
  Excelのメニューにある「表示」から「マクロ」のところにある「v」を押すとあります。
   記録したコードを基に、不明な用語があればWeb検索する等して、
   必要に応じてコードを修正していくのが良いと思います。

 '「マクロの記録」で出来たコード
 Sub Macro1()
    Range("A1").Select
    ActiveCell.FormulaR1C1 = "=IF(COUNTIF(RC[1],""*会議13*""),""(13:00)"","""")"
    Range("A2").Select
 End Sub

 '上記を修正して、読みやすくしたもの
 '「FormulaR1C1 Formula プロパティ」でWeb検索して下さい。
 Sub Macro2()
    Range("A1").Formula = "=IF(COUNTIF(B1,""*会議13*""),""(13:00)"","""")"
 End Sub

 '応用として、A列の1行目から10行目まで入力する場合
 Sub Macro3()
    Range("A1:A10").Formula = "=IF(COUNTIF(B1,""*会議13*""),""(13:00)"","""")"
 End Sub
(三文) 2022/01/16(日) 07:36

タイトルは自己紹介ではなくエクセルにふさわしいものにしましょう。
(・・・) 2022/01/16(日) 11:19

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.