[[20220210203103]] 『特定の期間に入る日付の場合、印を付ける』(鈴) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『特定の期間に入る日付の場合、印を付ける』(鈴)

日付によって印?を付けたいと思っています。
例えば、1月1日から1月10日に該当する日にはA、
2月3日から2月14日にはB、
2月18日から2月27日にはA(これがまだ複数続きます)
といくつかの期間に該当する日付だった場合に横のセルに文字(識別の為のアルファベット)を出せる関数ややり方があったら教えて下さい。

今出しているデータは以下の通りです。

シート1

      A      B     C〜E              F
 1 件名 日付 売上などのデータ イベントの有無
 2  挨拶  1/3    ……………………    (ここにAやBみたいに入れたいです)
 3 
 4
続く

シートB

    A       B           C
 1 イベント名  開始日    終了日
 2  初売り祭り  1/1          1/10
 3 参加イベント  2/3         2/14
 4  冬祭り    2/18         2/27
 続く

説明が下手で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Office365、使用 OS:Windows10 >


?@指定したい開始日・終了日・記号 の表をつくる。
?AVLOOKUPとSUMPRODUCTを合わせて使うと出来ると思います。
(Luna) 2022/02/10(木) 21:40

回答ありがとうございます。
SUMPRODUCRは初めて知りました!
調べてやってみます。
何の関数を使うのかも分からなくて調べられなかったので、助かります。
(鈴) 2022/02/10(木) 22:08

 別案です。

 >期間に該当する日付だった場合に横のセルに文字(識別の為のアルファベット)を						
 出せる関数ややり方があったら教えて下さい						

 (ここにAやBみたいに入れたいです)は、後でなんとでもなるので確認から						
 サンプルシートのレイアウトはのC1:E1の内容は適当な仮です。						

 Sheet1のF2セルへ=IF(AND(B2>=Sheet2!B2,B2<=Sheet2!C2),Sheet2!A2,"-")						
 行があるところまで下へフィル						

 期間外は(-)で表示させています						
 下記のサンプル表と同等期間でテストしてちゃんと反映されるか確認してください。						

 ◆シート1						

    |[A]      |[B] |[C]    |[D]     |[E]     |[F]           						
 [1]|件名     |日付|売上   |来店客数|平均単価|イベントの有無						
 [2]|挨拶     |1/3 |265,000|      48|   5,521|初売り祭り    						
 [3]|節分     |2/3 |312,000|      55|   5,673|参加イベント  						
 [4]|猫の日   |2/22|198,200|      41|   4,834|冬祭り        						
 [5]|期間外1→|1/13|145,000|      30|   4,833|-             						
 [6]|期間外2→|2/15|168,000|      35|   4,800|-             						

(あみな) 2022/02/10(木) 22:11


 あ、簡単にやりすぎました。^^; 対象行の特定がずれるんですよね?

 VLOOKUP か MATCH とか入れないとダメですね。

 すいません。私のは、忘れてください。*_ _))ペコ
(あみな) 2022/02/10(木) 22:23

 シート2(B?)のデータが1000行目までとして、

 F2セル =IF(B2="","",IFERROR(TEXTJOIN(",",TRUE,FILTER(Sheet2!A$2:A$1000,(Sheet2!B$2:B$1000<=B2)*(B2<=Sheet2!C$2:C$1000))),"無"))
 下にコピー

(半平太) 2022/02/10(木) 22:47


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.