[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『【importrange?】別シートから条件に合う列を参照』(加藤)
別シートから「文字列検索」で、条件に合う列のみを参照したいです。
※Googleスプレッドシートでの使用を想定しております。
例)
A|B|C|D|E|
1) 名前|年齢|電話番号|メールアドレス|住所|
2) 山田太郎|30歳|01234|gmail.com|東京都|
例えば上記のようなシートがあったとして、別のシートに「電話番号の列」だけを抜き出したいのですが、その際に「C1:C」と指定するのではなく、「1行目に”電話番号”の文字列を含む列を参照」という関数を組みたいです。
皆様のお力添えを何卒よろしくお願いいたします。
< 使用 アプリ:Googleスプレッドシート、使用 OS:MacOSX >
例)がシート1だとして >「C1:C」と指定するのではなく =Sheet1!$C1 下へコピーではダメなんだろうか。
(nm) 2022/03/15(火) 15:37
importrange関数を使用しての話なんですね。 スルーしてください。 (nm) 2022/03/15(火) 16:00
・シートは2つある前提で、シートAから、シートBにデータを移行したいです。
・移行の際に、「指定した文字列を含む列のみ」を指定したいです。
私が作りたい関数を、以下に日本語で作ります。
────────────
=シート1のデータから、1行目に"電話番号"と記載のある列のデータだけを、シートBに移行してください。
────────────
という関数を組みたいです。
(加藤) 2022/03/15(火) 16:31
こんにちは。いい陽気になりましたね。
[[20220309113729]]で書いたように
基本的には、IMPORTRANGEとQUERY関数を組み合わせます。 そのとき、列指定を、"普通は" Col3などとします。(3番目の列という意味)
この3を可変に、どうしてもしたいということであれば、 いったん "Select * limit 0" で、見出しだけ取得し、 MATCH関数で"電話番号"が何番目かを調べればよいでしょう。
これを一つの式に組み込めば可能は可能です(確認済みです)。
しかし、そこまで汎用的にする必要があるでしょうか。 Col3指定くらいで手を打つのが賢いと思いますけど。
なお、もっと簡単な方法があるのかもしれません (なにせ回答のためにSpredSheetを触る程度の不勉強な奴なので)
(γ) 2022/03/15(火) 16:53
(γ) 2022/03/15(火) 17:30
SpreadSheetはまたぎます。
頂いた内容をそのまま実行したいと思います。
・"Select * limit 0"で見出しを取得
・MATCH関数で"電話番号"が何番目かを調べる
・IMPORTRANGEとQUERY関数を使用する
上記を一つの式にするには、どのように組めば良いのでしょうか?
式を見せてもらえると助かりますm(__)m
(加藤) 2022/03/15(火) 19:52
=QUERY(IMPORTRANGE(URL,"シート1!A:E"), "Select Col" & MATCH("*電話番号*", QUERY(IMPORTRANGE(URL,"シート1!A:E"),"Select * limit 0"), 0) ) ですかね。
上記の URL のところは、 URL文字列を直書きしてもいいですし、 どこかのセルに置いて、それをセル参照してもよいと思います。 (γ) 2022/03/15(火) 20:11
ただ一つ問題がありまして、関数に直接「importrange」を入れた場合はうまくいくのですが、「importrange」を別のセルに入力して、そのセルを参照するパターンがうまくいきません。
A1|
IMPORTRANGE("参照するシートのURL", "シート1!A10:C")
B1|
IMPORTRANGE("参照するシートのURL", "シート1!A10:C10")
C1|
=INDEX(A1, , MATCH("*電話番号*", B1, 0))
このようにしていますが、A1とB1のセルを参照した場合にうまくいきません。
A1とB1の内容を、直接関数に組み込んだ場合はうまくいきます。
原因はわかりますでしょうか?m(__)m坐
(加藤) 2022/03/16(水) 15:00
(γ) 2022/03/16(水) 16:28
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.