[[20220407170348]] 『アンケートの集計結果をピボットテーブルで集計し』(バブルチャート初心者) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『アンケートの集計結果をピボットテーブルで集計したい』(バブルチャート初心者)

【目的】
アンケート結果を集計、バブルチャートにグラフ化して、各チームごとの評価の散らばりを見ること

【アンケート結果】
※評価は5段階です。
┌─┬─────┬───┬───┬───┐
│No│所属チーム│ 設問1│ 設問2│ 設問3│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 1│  Aチーム│   3│   3│   4│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 2│  Aチーム│   2│   3│   4│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 3│  Aチーム│   3│   3│   3│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 4│  Bチーム│   1│   2│   3│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 5│  Bチーム│   2│   3│   4│
├─┼─────┼───┼───┼───┤
│ 6│  Bチーム│   3│   4│   5│
└─┴─────┴───┴───┴───┘

【投稿者の考える完成イメージ】
 フィルタ:Aチーム        フィルタ:Bチーム
┌──┬───┬───┬───┐ ┌──┬───┬───┬───┐
│評価│ 設問1│ 設問2│ 設問3│ │評価│ 設問1│ 設問2│ 設問3│
├──┼───┼───┼───┤ ├──┼───┼───┼───┤
│  1│   0│   0│   0│ │  1│   1│   0│   0│
├──┼───┼───┼───┤ ├──┼───┼───┼───┤
│  2│   1│   0│   0│ │  2│   1│   1│   0│
├──┼───┼───┼───┤ ├──┼───┼───┼───┤
│  3│   2│   3│   1│ │  3│   1│   1│   1│
├──┼───┼───┼───┤ ├──┼───┼───┼───┤
│  4│   0│   0│   2│ │  4│   0│   1│   1│
├──┼───┼───┼───┤ ├──┼───┼───┼───┤
│  5│   0│   0│   0│ │  5│   0│   0│   1│
└──┴───┴───┴───┘ └──┴───┴───┴───┘
※各設問列の数は、各評価の選ばれた回数を表す

【投稿者が考える手順】
?@「アンケート結果」をピボットテーブルを使用して、「完成イメージ」に変更する。
?A各チームの表をもとにバブルチャートを作成する。
 横軸:設問(設問1、設問2、設問3)
 縦軸:評価(1〜5、目盛りは整数のみ表示)
 バブルの大きさ:評価ごとの個数を参照(数字が大きいほど、円が大きくなる)
?B各チームのバブルチャートをどうにかして(※考え中)、結合させる。

※より簡単な方法があれば、お手数ですが、ご教示お願いいたします。
※アンケート結果を最初からピボットテーブルの形に変形するのは、考えないこととします。(必要な項目を追加するのは可能です。)

【質問】
手順の?@で詰まっています。
どのようにピボットテーブルを操作すれば、「完成イメージ」になりますでしょうか。行や列、値に入れてはいるのですが、全く「完成イメージ」になりません。
お手数ですが、回答をお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


そもそもピボットグラフに、バブルチャートはないのではありませんか。

(マナ) 2022/04/07(木) 21:40


こんばんわ ^^ ↓みたいな感じに、変換する際にちょい集計?すれば
限りなく、ご要望に近い表が一瞬で作れるような気がするのですが。。。
的外れでしたらお許しを。グラフはご経験豊かな回答者様のお出ましを
お待ちくださいませ。。。(#^ ^#)。。。m(__)m
     |[A]            |[B]
 [1] |AAA            |BBB
 [2] |Aチーム 設問1 1|  0
 [3] |Aチーム 設問1 2|  1
 [4] |Aチーム 設問1 3|  2
 [5] |Aチーム 設問1 4|  0
 [6] |Aチーム 設問1 5|  0
 [7] |Aチーム 設問2 1|  0
 [8] |Aチーム 設問2 2|  0
 [9] |Aチーム 設問2 3|  3
 [10]|Aチーム 設問2 4|  0
 [11]|Aチーム 設問2 5|  0
 [12]|Aチーム 設問3 1|  0
 [13]|Aチーム 設問3 2|  0
 [14]|Aチーム 設問3 3|  1
 [15]|Aチーム 設問3 4|  2
 [16]|Aチーム 設問3 5|  0
 [17]|Bチーム 設問1 1|  1
 [18]|Bチーム 設問1 2|  1
 [19]|Bチーム 設問1 3|  1
 [20]|Bチーム 設問1 4|  0
 [21]|Bチーム 設問1 5|  0
 [22]|Bチーム 設問2 1|  0
 [23]|Bチーム 設問2 2|  1
 [24]|Bチーム 設問2 3|  1
 [25]|Bチーム 設問2 4|  1
 [26]|Bチーム 設問2 5|  0
 [27]|Bチーム 設問3 1|  0
 [28]|Bチーム 設問3 2|  0
 [29]|Bチーム 設問3 3|  1
 [30]|Bチーム 設問3 4|  1
 [31]|Bチーム 設問3 5|  1
(隠居Z) 2022/04/07(木) 22:04

 既に皆さんからコメントがありました。

 グラフの書き方などは、文章で逐一を説明するのは書くほうも読むほうも大変ですので、
 なかなか皆さん触手が動かないのかと思います。
 こういう操作方法というか、手順の問題では、
 ネット上で図解などを見ながら、手を動かしてみるのが一番だと思います。

 以下では、データのフォーマットを中心にメモしてみました。
 参考にしてみてください。

 ■(1)現在のデータ
   A列       B            C       D       E列
 1  No      所属チーム   設問1   設問2   設問3
 2  1       Aチーム         3       3       4
 3  2       Aチーム         2       3       4
 4  3       Aチーム         3       3       3
 5  4       Bチーム         1       2       3
 6  5       Bチーム         2       3       4
 7  6       Bチーム         3       4       5

 ■(2)これを以下のような形式に変形します。
 これは、PowerQueryで「列のピボット解除」をすると変形ができます。(もちろん手作業でも可能でしょう)
 この質問掲示板の中でも記事がありますので、検索してみてください。

      A       B              C列     E列
  1   No      所属チーム      属性    値
  2   1       Aチーム        設問1     3
  3   1       Aチーム        設問2     3
  4   1       Aチーム        設問3     4
  5   2       Aチーム        設問1     2
  6   2       Aチーム        設問2     3
  7   2       Aチーム        設問3     4
  8   3       Aチーム        設問1     3
  9   3       Aチーム        設問2     3
 10   3       Aチーム        設問3     3
 11   4       Bチーム        設問1     1
 12   4       Bチーム        設問2     2
 13   4       Bチーム        設問3     3
 14   5       Bチーム        設問1     2
 15   5       Bチーム        設問2     3
 16   5       Bチーム        設問3     4
 17   6       Bチーム        設問1     3
 18   6       Bチーム        設問2     4
 19   6       Bチーム        設問3     5

 ■(3)これをもとにピボットテーブルを作成します。

     所属チーム      (すべて)           

     個数 / 値   列ラベル                
     行ラベル    設問1   設問2   設問3
     1            1               
     2            2       1       
     3            3       4       2
     4                    1       3
     5                            1

 ■(4)バブルチャートを描くために下記のような形式に変形します。
 例えば、下記を参照ください。
https://www.tipsfound.com/excel/05040

     評価    設問    人数
     1       1       1
     2       1       2
     3       1       3
     4       1       
     5       1       
     1       2       
     2       2       1
     3       2       4
     4       2       1
     5       2       
     1       3       
     2       3       
     3       3       2
     4       3       3
     5       3       1
 これを元にバブルチャートを描きます。

 このほかにもやり方はあると思います。
 一応、上記の方針で、バブルチャートは描くことができています。

 こういうケースでは、ベストの唯一の方法を極めるというよりも、
 手を動かして慣れることを目標にしたほうがよろしいかと思います。

(γ) 2022/04/08(金) 07:33


数々のアドバイスありがとうございます。
教えていただいた表の形を参考にして、再集計を行って、ピボットテーブルを作成したところ、期待した表を作成することができました。
ご指摘頂いている通り、ピボットテーブルから直接バブルチャートは作成できなかったため、
ピボットテーブルで作成した表をコピペ、一部修正して、なんとかバブルチャートも作成することができました。
とても助かりました。
以上となります。
(バブルチャート初心者) 2022/04/11(月) 16:16

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.