[[20220427201830]] 『円グラフで100%を超えるものを作ることはできまax(あじさい) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『円グラフで100%を超えるものを作ることはできますでしょうか』(あじさい)

初心者で難しい用語などがわからないのですが、お教えいただきたく質問させていただきます。

現在、営業の成績を全体の目標金額を決めて、それに対して何パーセント達成したかを円グラフで表しています。

今、営業の社員が頑張って目標を超えそうなんですが、100%止まりのグラフではなく、目標に対して百何%になりましたというのを表せたらと思っております。

そもそもそういうことができるのかも分からないのですが、何卒よろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows10 >


参考
1月 2月 3月 4月
100% 140% 80% 40%
を円グラフにしてみてください。
(?) 2022/04/27(水) 21:25

(?)さん
でよろしいでしょうか。
文字化けなどで、読めていないかもしれないので、
失礼があればお詫びいたします。

毎月の%を出して、それを一つにまとめるという
ことでしょうか。

(あじさい) 2022/04/27(水) 22:41


質問時に、状況の説明が足らず失礼いたしました。

現在、営業の人ごとに、毎月売り上げを足して、
その人のその月までの合計の売り上げを出す。

営業全体のその月までの合計の売り上げを出す。

その合計を、会社の年間目標で割る。←この部分を円グラフにしています。

(あじさい) 2022/04/27(水) 22:47


円ではできないでいいんじゃない。
2重円で表したとしても200%こえたらドーナツでも複合させるしかない。
円という選択がちがうんではないでしょうか。
この質問には参戦しないつもりだったけど
知恵袋に100%積み上げ棒と達成率120%のグラフをあげたので。。。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260953256?__ysp=44Kw44Op44OVIOaVo%2BW4g%2BWbsyDjg4Hjg6Pjg7zjg4gg44OS44K544OI44Kw44Op44Og

(なまけもの) 2022/04/28(木) 07:31


(?)さん

ありがとうございます。
返信へのお礼できず、重ねての失礼お詫びいたします。

教えていただいたのを、試してみます。
ありがとうございます。
(あじさい) 2022/04/28(木) 07:52


なまけものさん

ありがとうございます。
円グラフでは難しいのですね。

今回は営業の人からの依頼でしたので、なんとかできればと思いつつ、
私も得意ではないので伺いました。

なまけものさんの貼ってくださったリンクのグラフも試してみて、別の形にするかなど
営業の人と話してみます。
ありがとうございます。

(あじさい) 2022/04/28(木) 07:56


円グラフで進捗を表現。
面白いんじゃないですか?
100超えたら2重
200超えたら3重
で表現したらいいのでは?
ま、200超えたらそれ以上は必要なさそう。

あるいは、100超えたら色を変えるとか、
表現できなくはなさそう。
(まっつわん) 2022/04/28(木) 08:29


棒で簡単にできることを無理に見慣れない見づらい円使うことはない。
グラフにコストをかけても会社の業績は伸びない。
(なまけもの) 2022/04/28(木) 08:51

https://analytic-vba.com/category/%e6%95%b0%e5%ad%97%e3%82%92%e9%ad%85%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e8%a1%93/%e9%80%b2%e5%8c%96%e5%9e%8b%e5%86%86%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95/

↑イメージはこんな感じかと?

100パー超えたらさらにグラフを重ねて色付ける感じ?
200パー超えるとか、もうどうでもいいですよね?真ん中の数字でわかるんですから。

あとは工夫次第ですよね

https://ja.extendoffice.com/excel/excel-charts/excel-progress-circle-chart.html

掲示板でどうこう説明できないから、ネット検索しまくってみた方がよいかと。
(まっつわん) 2022/04/28(木) 08:52


>毎月の%を出して、それを一つにまとめるという
>ことでしょうか。
いいえ違います。
サンプルデータが示されていなかったのでとりあえず % 表示はできるということです。

(?) 2022/04/28(木) 10:02


横から。
円グラフは、普通は、「なんらかの構成割合を分かりやすく示す」ことに目的があると思います。
月次の累計実績の年間目標に対する比率を円グラフで示すというのは、ちょっと意味がわかりません。
既に指摘があるように、棒グラフが適当でしょう。

ただし、4月累計と年間目標を対比してもどうかと思います。
もし、年間目標を月次にブレークダウンしたものがあるなら、
それに対する達成割合を月毎にならべた折れ線グラフで示す、といったことは考えられると思います。
(γ) 2022/04/28(木) 10:41


まっつわんさん

ありがとうございます。
2重、3重の円グラフという方法もあるんですね。

と書こうとしたら、例になるリンクを教えてくださり、助かります。
今日帰ってから試してみようと思います。

ありがとうございます。
(あじさい) 2022/04/28(木) 15:56


なまけものさん

アドバイスありがとうございます。
確かにそうかも知れません。

自分のエクセルの練習も兼ねて、皆様に教えていただいたのをやってみて
最終的にこうしましたっていうのを営業の社員に伝えようと思います。

ありがとうございます。
(あじさい) 2022/04/28(木) 16:00


?さん

言葉足らずで、大変失礼いたしました。
教えていただきありがとうございます。

表示の仕方(見せ方)も考えながら、調べて作成しようと思います。
ありがとうございます。

(あじさい) 2022/04/28(木) 16:02


γさん

ありがとうございます。

今回質問させていただいたものだと、円グラフは適さないということですね。
皆様のお話勉強になります。

今日帰ったら、棒グラフや折れ線グラフも試してみて、いくつかのパターンで
営業の社員に見せようと思います。

ありがとうございます。

(あじさい) 2022/04/28(木) 16:05


ご返信、アドバイスいただいた皆様ありがとうございます。

教えていただいたもっと良いグラフの形で、検討して作成してみます。

お忙しいところありがとうございました。
(あじさい) 2022/04/28(木) 16:07


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.