[[20220818222219]] 『長文を書くときの推奨は』(ブラン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『長文を書くときの推奨は』(ブラン)

エクセルで長文を含む文章を書く場合の、フォーマットのお勧めを聴きたいです。
具体的な想定
・複数人で編集
・進捗状況の記録などに使う
・印刷前提
・A列に日付、B列以降に文章入力

 思いついている方法は3つです。どのやり方がベストでしょうか。
A.一段落分(複数列・複数行)セル結合+折り返して全体を表示。列幅と行の高さはデフォルトのまま。
B.B列の幅を広げておく+折り返して全体を表示。1セル=一段落分。行の高さは文章量によって変わる。
C.B列の幅を広げておく+文字の割付。1セル=1行分。行の高さはデフォルトのまま。

 以下は私が迷っているポイントです。
・セル結合はダメとよく聞くが、それはデータ表の場合で、文章入力の場合はまた違う?
・個人的にはAよりBが良さそうだが、行の高さが不揃いなのはデメリットある?
・Aのメリットは、Wordで言う段組みのような使い方ができること。
・Cの文字の割付は最近知った機能なのであまり詳しくない。見た目は一番美しくできそう。

 よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


おはようございます。^^
エクセル、文書は扱いにくいですよね。
>>・セル結合はダメとよく聞くが、それはデータ表の場合で、文章入力の場合はまた違う?
これは、あとでこのシートの情報を使わないなら、その通りかと私は、思いますです。
ご提示の案はどれも、一長一短で、美感については個人差が御座いますので、何とも
申し上げられませんせんが、等幅フォントを使うと比較的綺麗だと思います。
もう一案、賛否両論ですが、エクセル方眼紙方式みたいなのは原稿用紙の様に、半角全角
混合でも文字整形は綺麗になる様に、私は感じます。←手間がかかるのが難点←マクロで
補完も可能かと。むか〜し、長文文字列を一文字ごとに分解して1セル1文字として格納
みたいなのを作っていましたです。^^;。。。あまり使わなかったかなぁ。。。(*^ ^*)
m(__)m
(隠居Z) 2022/08/19(金) 07:51

メモ帳みたいな感じですかね。
データとして使用使用しないのならワードでやりましょう。
(・・・) 2022/08/19(金) 08:50

私なら、書式やセルサイズは最初に決め、後で触りたくないので、
テーブルにして、折り返し全体表示にします。
文章は1セルに全て入れますね。
alt+Enterで改行も苦ではないので。
(tkit) 2022/08/19(金) 09:00

詳しい方から怒られるかもしれないけど、テーブルでパワークエリでやると以下の利点
・文書に日付や名前を差し込むのが楽
・結構きれいに文書をつなげられる
・他のファイルで作業したものを一か所に自動で結合できる

本来の使い方じゃないんだけど、すっごく便利。
(まっち) 2022/08/19(金) 09:20


隠居Z様も、

触れられていると 思いますが、
リレーショナブルスープレッドシートは、
物書きソフトでは ないので、
抑も お勧めしませんね。
_

確かに、

書けはしますが、
メモ帳にも 劣る、
程度、

共著できる テキストエディターの、
方が、

遙かに 表現力が、
豊かで、
書き易ですよね。
_

私は、

〉では 何故、
 用いられるか、
此の点に付いてですが、

・もっといい ものを、
 知らないから、    (※DX不足ですね)

・惰性、        (※同DX不足ですね)

・其処に 既にあるから、(※此も DX不足ですね)

・excelでは 配置自由度が、
 高いから、

此等を 理由として、
excelで ものが、
書かれるのだと 
思っていますよ。
_

いい変えれば

最後の 項では、
〉自身達で フォーマットを、
 自由に 設計できるから、

との 意味に、
なりますよね?
_

ですからね、

ちゃぶ台返し的に なってしまうかも、
知れませんが、
・もの書きは ワードとか、
 共著可能な 物書き用ソフトで、
 書く、

 もの書きの フォームも、
 充実してますしね、

・自身達の 好みを、
 反映させた フォームを、
 自作する、

》此の 何方かでしかない、
とすら 思いますよ?

検討 頂けますか?
(Nouble) 2022/08/19(金) 20:34


 こんにちは				
 プロジェクトって、複数ある事はないですよね?				

 >思いついている方法は3つです。どのやり方がベストでしょうか。				

 B列以降に文章入力に対する、直接的な回答ではありませんが、一案です。				
 進捗状況を、できる限り早く明確に...把握するのが私の考え方です。^^;				

 プロジェクト責任者ともなれば、チーム全員の進行状況を全て把握して				
 確認をしていなければなりません。つまり、全員の報告書を閲覧する必要があるが				

 各担当者は、それぞれの担当者の進捗状況を、全ての文章を閲覧して				
 把握する必要性があるのかの問題です。順調なら文章を読む手間が省け				
 問題が起きている項目だけを閲覧し、案を出す、方向性を検討する報告書だけに				
 目を通す方が良いのでは?と思います。				

 では、具体的にどのようなフォーマットのお勧めか?となりますが				
 もし、文章が長文となるならですが...ワードで報告書を作成して				
 PDFファイルにして、エクセルにリンクを張りクリックすれば、各項目の				
 PDFファイルが開くようにするのが、良いかと思います。				
 これなら、レイアウトもそこまで悩む必要がないかなと思いますが				

 ◇PDF使用時のフォーマット例				

     |[A]             |[B]                   |[C]     |[D] |[E]                                                                 				
 [1] |○○プロジェクト                                                                  				
 [2] |納期            |2022/8/23                                                                  				
 [3]                                                                   				
 [4] |日付            |スケジュール進行管理  |進捗状況|担当|進捗報告書( PDFファイル名 )                                       				
 [5] |2022/8/19       |計画                  |  済    |加藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(計画)2022.08.19.pdf                  				
 [6] |2022/8/19       |予算                  |  済    |荒井|C:\Users\○○\Desktop\報告書(予算)2022.08.19.pdf                  				
 [7] |2022/8/20       |工数を明確化          |  -     |安藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(工数を明確化)2022.08.20.pdf                  				
 [8] |2022/8/20       |品質                  |  -     |近藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(品質)2022.08.20.pdf          				
 [9] |2022/8/21       |顧客の要望をヒアリング|  -     |加藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(顧客の要望をヒアリング)2022.08.21.pdf				
 [10]|2022/8/22       |導入                  |  -     |安藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(導入)2022.08.22.pdf                  				
 [11]|2022/8/23       |運用試験              |  -     |近藤|C:\Users\○○\Desktop\報告書(運用試験)2022.08.23.pdf              				

 ※スケジュール進行管理の列に、HYPERLINK関数でリンクをします。				
 B5の式=HYPERLINK(E5,"計画")				

 PDFを作るまでではない場合は、各担当者別(または、スケジュール進行管理項目別)				
 にシートを作成し進捗状況の報告書をスグに見つけられるよう、HYPERLINK関数でリンクをし				
 対象の報告書まで飛んでいけるようにします。				

 B6の式=HYPERLINK("#'荒井'!A1","予算")				
 ※シート名(荒井)例				

 印刷もきっと楽かなと思いますし、B列以降に文章量が多くなるのであれば				
 場合によっては、進捗状況を把握するのに逆に…ぐだぐたなフォーマットに				
 なりかねないかと思います。ご注意を!!				

 ◇HYPERLINK関数の使い方:参考URL

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/hyperlink.htm
https://excel-meister.com/archives/254
https://cocottiblog.com/hyperlink

(あみな) 2022/08/20(土) 10:12


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.