[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『読み取り専用を解除して勝手に保存したら』(ゆゆ)
エクセルのホームメニューで「読み取り専用の解除」というものがあります。
クリックすると読み取り専用じゃなくなって普通に上書き保存できるのですが、誰かが開いている状態でそれをしたら、開いている人のエクセルはどうなりますか?一旦閉じた時に、こちらが加えた情報が反映されるのでしょうか。
< 使用 Excel:unknown、使用 OS:Windows11 >
たぶん「編集のためロックされています」状態になるだけじゃないすか?
エクセルで「編集のためロックされています」と出る原因と解決方法 | Windows777技術屋さん
https://windows777.com/1099
(白茶) 2023/02/14(火) 13:02:10
>誰も開いていないのに読み取り専用になってしまう ↓ 誰も開いていないのに誰かが開いている時と同じ状態 ↓ Aさんが開いた後にBさんが同じファイルを開いて、読み取り専用を解除しようとした時まで
と言う状況と解釈しました(私は)。
読み取り専用を解除しようとしても「編集のためロックされています」が出るんじゃないですか? で、[通知]か[キャンセル]のどちらかしか選択できないのでは?
と、言いたかったのです。 そちらの環境で読み取り専用を解除出来る事実が既に現認できているのであれば、 私の言っている一般論はただのたわ言ですから、スルーして下さい。
(白茶) 2023/02/14(火) 14:43:09
あと、 >使用 Excel:unknown エクセルバージョンは何ですか? 365などは共同編集機能があるらしいですが、そっちの話ですか? (フォーキー) 2023/02/14(火) 14:50:26
[変更されたファイル] 'ファイル名'を変更しました。 別の人も変更を加えました。どのように処理しますか? 変更内容を破棄して最新のファイルを編集する場合は、[破棄]をクリックしてください。 変更内容を別のファイルに保存して最新のファイルを開く場合は、[保存]をクリックしてください。
↑このメッセージに出くわさなかったのなら、 同じファイルを開いていた別の人は何も手を加えないままファイルを閉じたんだと思います。
Excelのファイルを読み取り専用に設定・解除する方法を紹介! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/5792
(白茶) 2023/02/14(火) 16:12:52
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.