[[20230227082953]] 『VBA ThisWorkbookの選択につきまして』(しん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBA ThisWorkbookの選択につきまして』(しん)

お世話になります。

Microsoft Visual Basic Editorの起動は
「Alt+F11」キーの変わりにキー操作の自動化、SendKeys "%{F11}"で行っています。

Private Sub Workbook_Open()

SendKeys "%{F11}

Exit Sub

プロジェクト-VBAProjectが開きますと
AのSheet1(Sheet1)が選択されます。

 -   VBAProject(TEST.xlsm)
     -Microsoft Excel Objects
          Sheet1(Sheet1) ’A
          ThisWorkbook  ’B

BのThisWorkbookが選択されるようにしたいのですが、ご教示願えますと幸いです。

宜しくお願い致します。

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


ThisWorkbook.VBProject.VBComponents("Thisworkbook").CodeModule.CodePane.Show
(ちんこ) 2023/02/27(月) 08:59:26

ちんこ さん

ご返答をして下さいまして、ありがとうございました。

 >ThisWorkbook.VBProject.VBComponents("Thisworkbook").CodeModule.CodePane.Show
 情報提供に感謝申し上げます

SendKeys "%{F11}"の前後に挿入してみましたが実行時エラー '1004':プログラミングによる Visual Basic プロジェクトへのアクセスは信頼性に欠けますになりますので「エラー 1004 信頼性に欠けます」の対処方法について調べてみます。

(しん) 2023/02/27(月) 09:23:10


「マクロの設定」
「VBA プロジェクト オブジェクト モデルへのアクセスを信頼する」のチェックボックスをオンにしましたら「エラー 1004」は発生しなくなりました。

Private Sub Workbook_Open()
   SendKeys "%{F11}"
   ThisWorkbook.VBProject.VBComponents("Thisworkbook").CodeModule.CodePane.Show
Exit Sub

ThisWorkbook  ’Bが選択されませんでしたので情報提供について調べてみます。

(しん) 2023/02/27(月) 09:38:50


 SendKeys "%{F11}"
は要りません。
(abc) 2023/02/27(月) 09:47:53

ちんこ さん

私の使い方に誤りがあり大変申し訳ありませんでした。
以下の、ご提供情報で解決できました。

 >ThisWorkbook.VBProject.VBComponents("Thisworkbook").CodeModule.CodePane.Show
深く感謝申し上げます。
(しん) 2023/02/27(月) 10:01:24

abc さん

ご返答をして下さいまして、ありがとうございました。

 >SendKeys "%{F11}"は要りません。
確認できました。勉強になりました。

 深く感謝申し上げます。

(しん) 2023/02/27(月) 10:07:01


 今さらだけど

 >("Thisworkbook")
 これ、大文字小文字も合わせた方がいいみたい
 ("ThisWorkbook")
 反応速度が違った。
(ちんこ) 2023/02/27(月) 17:49:17

ちんこ さん

ご返答をして下さいまして、ありがとうございました。

 >("Thisworkbook")
 >これ、大文字小文字も合わせた方がいいみたい
 はい、分かりました。
 ("Thisworkbook")→("ThisWorkbook")に変更しました。
 >反応速度が違った。
 はい、分かりました。

度重ね感謝申し上げます。

(しん) 2023/02/27(月) 21:36:32


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.