[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『WEBオプションの対象ブラウザ変更方法』(タクヤ)
office2019です。WEBオプションを開き、ブラウザタグを開くと対象ブラウザが表示されます。ここが小生のEXCELではIE(Internet Explorer)になっています。選択できるすべてがIEです。IEのサポート終了のため、ブラウザに関連した作業をすると「IEは使用できません」といったメッセージがでてしまって全く作業ができません。対象ブラウザをedgeに変更したいのですが変更方法を教えてください。
< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >
先だって質問された方ですかね。
(1) 私の場合ですが、(Excel2019,Windows10) 「データ」ー「データの取得」ー「従来のウイザード」を経由して 従来の「Webクエリー」が、使えています。 (「Excelのオプション」ー「データ」でレガシー手法を使えるように設定します。)
(2) ただし、上記(1)は従来のものを継続して使用したい場合です。 今どきは、 「データ」-「Webから」という方法がデータ取得の中心になっていると思います。 これはPowerQueryを使う方法です。 少し学習が必要ですが、Webからのデータ取得に便利です。 二つともトライしてみてください。
ちなみに、Webオプションで、edgeは選択肢に出てきません(*)し、 それをしなくても、出ている選択肢のうち最新のものを選択したままでも、 いわゆるWebクエリー(上記(1)の方法)は、使えています。 もし、ミスリードしていたらすみません。
(*)私は、edgeではなく、chromeを常時使用のブラウザーにしている関係かもしれません。 (xyz) 2023/04/12(水) 16:29:59
(タクヤ) 2023/04/12(水) 20:26:58
IEのversionがわかると参考情報になるとおもいます。わかりますか?
(xyz) 2023/04/12(水) 21:24:28
IEのバージョンについてのコメントは結構です。ちょっと方向違いの質問でした。 私も動作確認したところ、Yahoo Japanのサイトは確かに、データの「取得と変換」でアクセスしても、 たしかにブラウザーを限定する旨の警告が出て取得はできませんでした。
(1) 私は、その「Webオプション」で、どんなブラウザーでも利用できるようになっているとは思いません。 (そのオプションはそうした目的ではないような印象です) かといって、他にどんな代替手段があるのか調べたこともありません。 ですから、 Microsoftの質問掲示板にでも質問されたらいかがでしょうか。 包括的な回答がもらえるかもしれません。
(2) なお、Yahoo Japanのサイトを取り上げたのは単なる一例ですか? そうだとしたら運悪くIEを積極的に排除した例にあたってしまったということでしょうか。 それとも、Yahooサイトに限定したニーズがあるのでしょうか? 具体的にどんなことをされたいのか、質問に先立って明確にしておいたほうがよいと思います。
VBAで、SeleniumBasicとchrome(やedge)のWebdriverを使って、 色々なサイトにアクセスしてデータを取得することはできます。 ただし、例えば、Yahooファイナンスでは、データ取得(スクレイピング)は禁止されていますし、 そうしたサイトも結構多いので注意が必要です。 (xyz) 2023/04/13(木) 10:08:34
バージョンアップも今のところなさそう?
https://qiita.com/Octoparse_Japan/items/324d53841e286e3ac7d3
スプレッドシートで↑の通り試したらできたので、いかがです? (稲葉) 2023/04/13(木) 10:30:49
参考情報ありがとうございました。 IMPORTXMLとか、IMPORTHTMLは使ったことがなかったですね。 ・IMPORTXMLは、urlとxpathクエリーを指定してデータを取得するものですか。 chromeでPF12(検証)でxpathを調べることはよくやりますので、便利ですね。 SeleniumBasicでもやっていることはほぼ同じで(xpathのほか、cssによる抽出とか機能は豊富)、 ポイントを押さえた気が利いたものですね。 ・IMPORTHTMLも便利です。IMPORTHTML(URL, query, index)で、queryは"table"か"list"指定ですね。 なんだか後発の有利差というのか、GoogleSpreadsheetのほうが便利な点が結構ありますね。 関数型言語の徹底した活用とかもそうでしょう。
(xyz) 2023/04/13(木) 11:48:11
(xyz) 2023/04/13(木) 12:01:31
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.