[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『EXCELの現在の使用環境をバックアップ』(苦労人)
皆さんにお聞きしたい。
EXCELの現在の使用環境をどのような方法でバックアップしていますか?
(先日PCがダウンしてOSのクリーンインストール後excelの環境を元に戻すのに苦労しています。
また、バックアップがあれば、PC(A)でEXCELを利用している環境を他のPC(B)にそっくりそのまま移植できる)
EXCELは、目的によって以下のように保存先が異なっているので簡単ではありません。
1) パーソナルマクロブック(Personal.xlsb):
2)カスタム辞書:
3)クイックアクセスツールバーとリボンの設定:
4)アドイン
5)テンプレート:
6)オートコレクトエントリ:
7)その他
何かEACEL専用のバックアップソフトはありますか?
(私が検索した限りではありませんでした。)
できれば、なるべく簡単にバックアップして復元できる方法を知りたいです。
(EXCELを利用して専用のバックアップファイルを作成するとか?)
< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows11 >
ちなみにVBAからは私は出来ません。。。(◎_◎;)。。。
m(__)m
(隠居Z) 2023/05/15(月) 09:16:46
バッチファイルでコピーですね。
隠居Zさんは、Excel専用に特にバックアップは取っていないのですね。
(苦労人) 2023/05/15(月) 10:00:44
m(__)m
(隠居Z) 2023/05/15(月) 11:24:09
BAT処理だけで希望の処理ができるかは現段階で理解できていませんが
「VBAからシェル等でコマンド起動」が出来るようなら他の方の回答を待ちたいと思います。
(苦労人) 2023/05/15(月) 11:37:42
バックアップを調べています。
(まとめたtextファイルを最後に書き出しています。)
良くわからないのは、
3)クイックアクセスツールバーとリボンツールバーの設定: で
Excel.officeUIとExcel Customizations.exportedUIと2つの同じような目的のファイルがあることです。
両者のちがいはが不明です。
又
Excel Customizations.exportedUI については、[インポート/エクスポート]で任意に作成するのですが
Excel.officeUI は、何時、どんな手段で作成されるのかも不明です。
総合的判断して
TEXTファイルで書き出した項目でカバーできていますか?
又、
Bat処理だけでは、すべてできそうにないと思われます。
なぜなら、Excelからエクスポートしないとツールバーは変更できない ?
その他、気になった点あればアドバイスください。
現在のExcel環境を新しいPCに移行する際に、設定やデータをバックアップする方法
1) パーソナルマクロブック(Personal.xlsb):
パーソナルマクロブックには、共通のマクロが保存されています。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART
パーソナルマクロブックをバックアップし、新しいPCの同じフォルダに移動。
2)カスタム辞書:
カスタム辞書には、ユーザーが追加した単語が保存されています。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\UProof
カスタム辞書ファイル(.dic)をバックアップし、新しいPCにコピー。
3)クイックアクセスツールバーとリボンツールバーの設定:
1) オリジナルの保存先は パスは C:\Users\TAC_\AppData\Local\Microsoft\Office\Excel.officeUI 名前は Excel.officeUI
まず、事前にExcelのクイックアクセスツールバーとリボンツールバーの設定をバックアップする必要があります。
2)
リボンツールバーのどこでもいいので余白部分を右クリックし[リボンのユーザー設定]をクリック
Excelの[オプション]画面が表示されるので、
画面右下の[ユーザー設定:]の[インポート/エクスポート]クリックする。
ドロップダウンリストの中から[すべてのユーザー設定をエクスポート]をクリック
[名前をつけて保存]ダイアログボックスが表示されるので、任意のフォルダに保存
オリジナルの保存先は、
C:\Users\TAC_\Documents\
名前は、
Excel Customizations.exportedUI
他のPCで利用するには、[インポート/エクスポート]から「すべてのユーザー設定をインポート」を選択
Excel Customizations.exportedUI を選んでインポートを行う
4)アドイン:
アドインはExcelに機能を追加するもので、独自のアドインがある場合はバックアップが必要です。 アドインファイル(.xla, .xlam, .xll)は、通常、以下のフォルダに保存されています。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns また、アドインの場所がわからない場合、Excelの[ファイル] > [オプション] > [アドイン]でアドインの場所を確認できます。
5)テンプレート:
カスタムテンプレートを作成している場合、それらもバックアップしましょう。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates
6)オートコレクトエントリ:
オートコレクトエントリは、入力中の単語やフレーズを自動的に修正する機能です! オートコレクトエントリもバックアップし、新しいPCに移動。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Office
このフォルダ内にある「MSO*.acl」ファイルがオートコレクトエントリに関するファイルです。 これをバックアップし、新しいPCの同じフォルダにコピー。
以上で、Excelの主な設定やデータがカバーされます。
これらを新しいPCに移動させることで、現在のExcel環境を引き継ぐことができます!
(苦労人) 2023/05/16(火) 09:13:08
>自己解決ということでしょうか。
以下の文章以後が、参考用のTEXTファイルです。
「現在のExcel環境を新しいPCに移行する際に、設定やデータをバックアップする方法」
後で自分で見直した場合用の参考ファイルなので自己解決はしていません。
(参考ファイル = 適宜、内容は追加削除されるべきファイル)
(苦労人) 2023/05/16(火) 11:18:55
これで最後にしようと思います。
環境のバックアップなどは皆さんどうしているのか
皆さんが実施している対策(手順等)を教えてください。
(苦労人) 2023/05/17(水) 10:05:11
私含めて、困るほどみなさん壊れてないと思う。 個人用マクロブックだけ、個人用マクロブックのThisworkbookモジュールに、Saveイベント拾って、 適当なところにsavecopyasしてる程度。
辞書・クイックアクセスツールバーは変更があったら手動でエクスポート 半年に1回あればいいほう アドイン・テンプレはむしろ既定の場所(AddinフォルダやTemplateフォルダ)にそもそも保管してない テンプレが必要なフォルダや、ネットワークドライブ(orドキュメント)に保存しておけば、USBドライブなどのバックアップツールでいつでも戻せる。
オートコレクトは積極的に切ってる
(稲葉) 2023/05/17(水) 10:22:26
@ECHO OFF echo 此処にコピーコマンドを書いてください 例 echo copy これを あそこへ pause
Excel VBE 標準モジュールへ
Option Explicit Sub tz1() Dim ws Dim fullNm As String Set ws = CreateObject("WScript.Shell") fullNm = "d:\excel\test.bat" ws.Run fullNm, 1, True End Sub 設定ファイルの存在場所等はお調べのご様子ですので こちらの確認はマイクロソフトさんのQ&Aがよろしいかと あとはそのすべてを任意のパスへ退避する、バッチと それぞれ書き戻す[新規PCのパス]バッチ を用意すれば、バッチファイルをポチポチでも。。。 行けると思いますが バッチの内容は、ご本人しか解りませんので MSDOS ファイルのコピー 等で検索すれば、私の頼りない説明よりくわしぃ〜サイト が多数ございます。 他にももっとスマートな方法が有るとは思いますが ほんの、一案です。m(_ _)m
(隠居Z) 2023/05/17(水) 11:08:34
(隠居Z) 2023/05/17(水) 11:55:20
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.