[[20230615194055]] 『改行のCHAR(10)関数を使って参照させると0が表示ax(ちぃかわぁぁちゃん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『改行のCHAR(10)関数を使って参照させると0が表示されて消えない。』(ちぃかわぁぁちゃん)

こんばんは。
A1セルに あいうえお
A2セルに かきくけこ
A3セルに =T1

としたセルがあるとします。
T1には何も数値が入っていないとします。

このとき、T1に何も値が入っていないのでA3セルには[0]が表示されますが
エクセルのオプション設定で、詳細設定→次のシートで作業するときの表示設定→ゼロ値のセルにゼロを表示するのチェック
をはずすと、A3セルの0は無事に消えました。

が、C3セルに、
=A1&CHAR(10)&A2&CHAR(10)&A3 をいれると

あいうえお
かきくけこ
0

となってしまいます。オプションで0を表示するのチェックをはずしているのになぜかここのC3セルに0が表示されてしまいます。
C3には、セルの書式設定の配置タブにて、折り返して全体を表示するを設定しています。

C3セルに0が表示されないようにするには、どうしたらよろしいでしょうか。
IFERRORを入れてみましたが、うまくいきませんでした。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


A3セルを =IF(T1=0,"",T1)
としたらどうですか?

(xyz) 2023/06/15(木) 20:11:29


xyzさん

A3セルをそのように変えるとは、灯台下暗しでした。
出来ました。ありがとうございます。

(ちぃかわぁぁちゃん) 2023/06/15(木) 20:14:14


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.