[[20230823155234]] 『VBAを学ぶのにおすすめなサイトや本を教えてくだax(事務員M) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBAを学ぶのにおすすめなサイトや本を教えてください』(事務員M)

VBAに触れ始めたけれど、すでに書かれたものを弄る程度で読んだり書いたりできません。
流石に学ぼうと思ったのですが、ものが多すぎて何が何だかわかりません。

こちらの板で聞くのが正しいかはわかりませんが、皆さんのおすすめなサイトか本がありましたら教えていただきたいです。

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows11 >


>皆さんのおすすめなサイトか本がありましたら教えていただきたいです。
ネットで検索したり、本屋さんで自分の分かりやすい本を探したらどうですか。

(JIMU) 2023/08/23(水) 16:20:31


「どこよりもやさしい!初心者のためのExcelVBAの教科書」っていう謳い文句なので、こんなのはどうですか?
https://vba-beginner.com/

(行きずり) 2023/08/23(水) 17:37:52


行きずり さん

なぜ医薬品なのかはわかりませんが、参考には出来そうです!
(事務員M) 2023/08/23(水) 18:28:16


N88BASAICのころはリファレンスマニュアル見ながら一つ一つ実行して覚えていたけど、
VBAでも同じことは出来るのではないかと思ったり思わなかったり。
コードを読む、というかコードの中のオブジェクトとかが何を実行しているのかを
試して理解していくのが個人的には一番近道だと思ったりもする。
結局は自分で書かないと見につかないしネ。
( 'ふ') 2023/08/23(水) 18:30:02

 ↓私のブラウザに(なぜか)ブックマークしてあったサイト達

☆ Excelでお仕事!(Excel全般の解説サイト) ☆
https://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/top01.html
エクセル研究室−Excelの基本的な使い方、応用技を紹介
https://www.officelabo.net/
Office 2007/2010・リボンのカスタマイズ 初心者備忘録
http://www.ka-net.org/index.html
武藤玄オフィシャルサイト-GEN MUTO'S HOMEPAGE-
http://home.att.ne.jp/zeta/gen/
Excel Gamer - Shadow Slash
http://shadowslasheizan.blog114.fc2.com/
Excel Tips for Learners
https://excel.syogyoumujou.com/index.html

 はて...
 わざわざブックマークしたって事は、
 多分「読み物」として気に入ったか、何かしら感銘を受けたんだと思うんですけどね、当時は。(もう記憶にない ^^;)

 でもきっかけは「何か」を自分で調べてて、その最中に辿り着いたハズなのです。
 その「何か」がないと見つけられなかった訳だし、読んでも面白く感じなかったでしょう。

 つまり
 >ものが多すぎて何が何だかわかりません
 という事なら、
 とりあえず何か学習テーマ絞った方が取っ付き易いし、
 自分の手を動かした方が結果的に早いんじゃないかなぁ... と思うのですよ。

 何をテーマにすれば良いのか分からないっていうのなら、
 それこそ当掲示板で他人の質問に付き合ってみればいいんじゃないスかね? ^^;

(白茶) 2023/08/23(水) 18:57:55


VBAを勉強するといっても、とっかかりと言いますか…何から始めたらいいのか
私は最初全く分からず、右も左も分からないままとりあえずやってみるかという気持ちでした。

コードをコピペ→実行しても何も身に付かないので
↓のサイトを見ながら自分で手入力・実行してみるということをしていました。
https://excel-ubara.com/excelvba1/

自分で何かを作ったり、応用するにはまだまだ遠いですが
エクセル(表計算)の延長で、自動化して手数を減らせないだろうか等と
日々模索中ではあります。(仕事でマクロに触れる機会は度々あるが)

テキスト本を買って実際にコードを書きながら覚えていくのも一つの手ではないでしょうか。

(ぽぎゆ) 2023/08/23(水) 22:36:35


ExcelVBA って、VisualBasic+Excelのオブジェクトモデルなので、これらをそれぞれ学ぶ必要があるので、これは以下のサイトが詳しい

Visual Basic for Applications (VBA) の言語リファレンス
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/overview/language-reference

Excel VBA リファレンス
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/overview/excel

ただし膨大な量になるので、全部を最初から順序よく読んでいくなんて無理なので、
自分で作りたい機能を実装していくなかで、必要な知識をを虫食い的に埋めていく
そのとき、Excelのオブジェクトを知るのに、一番役に立つのが、マクロの記録

一方で、繰り返しや条件分岐の方法を取得するには、マクロの記録は役に立たないので、
だれかのコードをまねっこするところから始めることになるのだけれど、
言語リファレンスは一度はさらっと斜め読みしておく方がよい(必要になったらじっくり読む)
その他、
・セル範囲の値を配列に読み込むなどのExcel特有のテクニック
・Excel以外の役に立つオブジェクトモデル(Windows Scriptなど)
についても書籍やすでに紹介のあったサイト、ここのような掲示板の回答を読むのが良かった
(あのにま〜す) 2023/08/24(木) 00:34:18


vbaでやりたいことで検索すれば幾らでもヒットするので、それを見ながら実際に動かしてみるのが良いかと思います。

とはいえ、一部の本格的な?サイトでは学習コースになっていて、順番に勉強していけば、大体のことはできるようになります。

ある程度、効率的にやりたいなら売れ筋ランキング上位の本を買うのが良いかも知れません。

とりあえず、過去にお世話になったサイトを幾つか掲載しておきます。

よねさんのWordとExcelの小部屋 (本館)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/

エクセルの真髄
https://excel-ubara.com/

Office TANAKA
http://officetanaka.net/index.stm

大体でIT
https://daitaideit.com/

VBA Create
https://vba-create.jp/

パソコンスキルの教科書
https://fastclassinfo.com/

いつも隣にITのお仕事
https://tonari-it.com/

Excel Tips for Learners
https://excel.syogyoumujou.com/index.html
(ゆたか) 2023/08/24(木) 08:55:54


それにしても「Office TANAKA」(田中亨)って何でこんなに偉そーなん?
例えば、

「Office TANAKAはVBAのサイトだと誤解している方も多いですが、私はVBAのプロじゃありません。Excelのトッププロです。」って、いけしゃーしゃーと言うし、さらには

「Excelは「機能」「関数」「VBA」の3要素で構成されています。決して「VBA」が最上位ではありません。難易度で言えば、一番難しいのはダントツで「関数」です。そして次に大変なのが「機能」です。全部完璧に分かっている者から言わせていただければ「VBA」が一番簡単です。」やて。

「全部完璧に分かっている者」なんて、自分でなかなか言えませんで。謙虚さのかけらもなし。どんなメンタルやねん。

おっと、事務員Mさん、ごめんなさいね。ついつい以前からこいつウザって思ってたもんで。
とゆーことで、お返しします。

(行きずり) 2023/08/24(木) 10:00:13


 まぁ、何が合っているかは人にもよるでしょう。

 >以前からこいつウザって思ってたもんで。
  私は、この人の話は成程と思うことが多いですね。

 偉そうな口ぶりと感じるのは「エクセルの神髄」さんですね。
 初心者なんか、それに圧倒されて、すっかり信じこまされてしまう。
 「神髄」なんて自分からなかなか言えるものじゃないし。

(半平太) 2023/08/24(木) 10:25:16


一日開けて皆さん色んなものを出していただいて嬉しいです!

実際に読み解きながらなんとか仕事しているので、いくつか見たこともあるサイトも混ざっていますが、どれとは言いませんが確かに予備知識が無いと「何言ってんだこれ」というのもありました。

教えていただいたものを参考に色々勉強してみたいと思います!
ありがとうございました!

(事務員M) 2023/08/24(木) 17:42:04


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.