[[20230912122303]] 『検索した文字列の隣の文字列を表示したい』(たこやき) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『検索した文字列の隣の文字列を表示したい』(たこやき)

例えばですが

  A  B  C  D 
1 一 さんま 二  たこ
2 二 あじ  一  いか
3 三 いわし 六  まんぼ



のようなマスターシートがあります。

1,別シートに抽出したい
2,例えば『一』を条件にすると『さんま』など別セルを指定してを表示させたい
3,B検索条件は抽出先シート(例えばA1)などを指定する。

このような関数はどうすればいいでしょうか?

< 使用 Excel:Excel2019、使用 OS:Windows10 >


別セルではなく隣のセルでした。すいません。
(たこやき) 2023/09/12(火) 12:37:33

仕様が全く分からない。

1,『一』を条件にすると『さんま』など別セルを指定してを表示させたい は『一』を条件にすると、結果として『さんま』が抽出される っていうことか?
 だとすれば、『いか』とかも合致するような気がするが。あくまで推測だが。
2,『さんま』など別セルを指定して の「指定して」の意味が分からない。指定するのは『一』ではないのか?
3,抽出先シート(例えばA1) がなぜ検索条件なのか?
 さらには「シート」といっておきながら「A1」とセルのことを言っているし。

要するに、正しい日本語で分かりやすく、再度質問しろ。
まずは、そこから。

(苦言) 2023/09/12(火) 13:25:56


苦言さん口悪すぎですよ。
社会人ならです、ますぐらいはつけましょうね。
まずはそこから
(xyz) 2023/09/12(火) 14:12:14

 抽出元の「マスターシート」だけでなく、抽出先の「別シート」のイメージも書きましょう。
 VLOOKUP すればいいだけかも知れないし。
(higejee) 2023/09/12(火) 14:35:05

 xyzというHNは既に私が使っているので、別のものにしてください。
(xyz) 2023/09/13(水) 07:10:09

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.