[[20230913121140]] 『IF関数について』(べかこ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『IF関数について』(べかこ)

お世話になります。
IF関数でよろしければ教えていただけると大変助かります。

    A     B
2  〇〇  月・2  
3 ■■  水・3
4 ▽▽  火・5
  :   :

10行目までこういった表があるとします。
ちなみに、B列の曜日・数字もVLOOKで他のシートから持ってきています。

別のセルに、
「もしB列が月・2ならA列の〇〇を返す」
という式を入れたいのですが、うまくいきません。。

=IF(B2:B10="月曜",A2:A10,"")

を入れるとなぜか、それを入力した下のセルに〇〇が表示されてしまいます。そのセルには、実際には式は入れていないのですが、半透明の式が勝手に入っています。

説明がわかりますでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。

< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows11 >


すみません、書き間違えている部分がありました!!

=IF(B2:B10="月曜",A2:A10,"")


=IF(B2:B10="月・2",A2:A10,"")

です。失礼いたしました。
(べかこ) 2023/09/13(水) 12:53:11


> IF関数でよろしければ教えていただけると大変助かります。
何故「IF関数」にこだわっているのですか?

=XLOOKUP("月・2",B:B,A:A,"")
(d-q-t-p) 2023/09/13(水) 13:06:34


わお!すばらしい!!!
ありがとうございます!!
XLOOKUP関数知りませんでした(@_@)
ありがとうございます!!
(べかこ) 2023/09/13(水) 13:10:40

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.