[[20230920165340]] 『ActiveXのボタンを条件によって押せなくするマクメx(フリオ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ActiveXのボタンを条件によって押せなくするマクロ』(フリオ)

Sheet1にSheet2だけ手動で計算させるボタンを設置しています。
このボタンを条件が成立している時だけ押せるようにしたいのですが、マクロ初心者の為手を焼いています。ご教授お願い致します。

条件としては、セルN2、セルT2、セルZ2の文字がOKなら計算という名前のボタンを押せるようにしたいと思っています。それ以外は押せなくして計算させない様にしたいです。

よろしくお願い致します。

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows10 >


 「計算させない」という目的だけで言えば、
 「押しても発動しない」で考えた方が、押された時の状態だけ判定すれば済みますから簡単だと思いますけど...

(白茶) 2023/09/20(水) 17:33:27


文字がOKなら?
(?) 2023/09/20(水) 19:35:04

 >>思いますけど...
                   のまま放置してしまいましたスマセン ^^;
 例えば
 仰るところの「セルN2、セルT2、セルZ2の文字がOK」か否かの判定式を[A1]に設定しておくとすれば、
 ↓こんな感じに「ボタンにマウスが重なった時」と「判定式が再計算された時」の両面から
  Enabledを制御できるんじゃないかなぁー... と思いました。

    Private Sub CommandButton1_MouseMove(ByVal Button As Integer, ByVal Shift As Integer, ByVal X As Single, ByVal Y As Single)
        Me.CommandButton1.Enabled = CBool(Me.Range("A1").Value)
    End Sub
    Private Sub Worksheet_Calculate()
        Me.CommandButton1.Enabled = CBool(Me.Range("A1").Value)
    End Sub

(白茶) 2023/09/20(水) 22:26:18


>>文字がOKなら?
N2、T2、Z2 のセルに OK が入力されていたらということだったんですね。
失礼しました。
(?) 2023/09/21(木) 08:09:21

?様
分かりにくくてすみません。

白茶様
思い通りの動きをする様になりました。
ありがとうございます。
(フリオ) 2023/09/21(木) 08:53:10


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.