[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『パワークエリ Expression.Error』(ちょこ)
エラーの解決方法を教えてください
何が問題なのか分かりません
何度作り直しえても同じエラーが出ます
やっていることは複数のシートを結合です
参考サイトは
https://hamachan.info/excel2019-powerquery-ketugou/
Expression.Error: テーブルの列 'コード' が見つかりませんでした。
= Table.TransformColumnTypes(昇格されたヘッダー数,{{"前期(BS)", type text}, {"コード", type any}, {"勘定科目", type text}, {"金額", type any}, {"前期(BS)_1", type text}, {"Sheet", type text}, {"false", type logical}})
< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows10 >
> エラーの解決方法を教えてください
エラーが出ないようにするだけなら「, {"コード", type any}」を削除すればいいですが
それだと根本的な問題が解決しません。列を展開した時に位置がずれます。
今のやり方で進めるなら一度シート全体をチェックして見出しを統一しておく必要があり
ます。でないと結果的に上手くマージできません。
それかマウス操作中心のやり方そのものを見直すかです。
リストに変換→リスト結合→テーブルに再変換の流れなら見出しの名称に関係なく縦結合
できます。
(d-q-t-p) 2023/10/17(火) 22:33:37
シートは増えるので更新の度に見出しが重複しているのと
成形の時は1行目が見出しだったけど
更新の時は見出しの位置がずれてます
1行目をヘッダーににひっかかっているのかなと思います
これを毎回修正しなくて良い方法はありますか?
見出しをフィルターで外して、ヘッダーは名前を変更する
のがベストでしょうか?
リスト変更?
今、操作方法を調べてます
ただシートは空白があるだけで結合はありません
ピポットでもありません
(ちょこ) 2023/10/18(水) 04:19:52
> 成形の時は1行目が見出しだったけど
その見出しがあっていないのではないかとお尋ねしています。
> これを毎回修正しなくて良い方法はありますか?
先頭行をヘッダーにするのを止めて上位行の削除「1」で先頭行は削除。
縦結合が終わってから見出しを自分で設定。
(d-q-t-p) 2023/10/18(水) 14:52:35
>先頭行をヘッダーにするのを止めて上位行の削除「1」で先頭行は削除。 v縦結合が終わってから見出しを自分で設定。
「サンプルファイルの変換」で、「先頭行は削除」と「見出しを自分で設定」でもよいです。 (マナ) 2023/10/22(日) 19:32:55
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.