[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『日付でオートフィルにすると月末の続きが32日・・・となってしまいます』(初心者)
よろしくお願いいたします。
日付をオートフィルで横に引っ張りたいのですが、31日32日33日・・・と数字が増えていってしまい、日付として認識されません。
セル設定は「日付」になっており、数式バーには「2024/2/33」といった表示のされ方をしています。
検索して出てきた「一度セル設定を標準に戻す」という方法を試しましたが直りませんでした。
どうしたらオートフィルで日付として増やせるでしょうか?
初心者ですみませんが、お助け願います。
よろしくお願いいたします。
< 使用 Excel:Excel2013、使用 OS:Windows10 >
最初のセルの値は何だろうか?
もし、 2024/2/30 などとありえない日付を入力するとそれは文字列になるのでそのような挙動となるが。
もし、 2024/2/29 と正しい日付を入力しているとしたら最初に文字列として入力していたということはないだろうか? (ねむねむ) 2024/02/28(水) 13:56:09
2024/2/28と入れて、オートフィルしてもきちんと日付が連続して入力されます。
Excel2019だけれど、違いがあるとも思えないような。
最初の値がシリアル値になっていることを確認してください。
(ゆたか) 2024/02/28(水) 13:59:16
文字列になってませんか? 日付にした後、F2キーを押しEnterで直りませんか? (jjj) 2024/02/28(水) 14:02:28
>ゆたか様
回答ありがとうございます。
通常は日付が入っているセルを「標準」にするとシリアル値が出てくるようですが、セル書式設定を「標準」にしてもシリアル値に変わりませんでした。
シリアル値を入れると日付になりますが、それをオートフィルしても32日が出てきてしまいます。
jjj様
回答ありがとうございます。
そちら試した上でオートフィルしてみましたが、32日が出てきてしまいます。
(初心者) 2024/02/28(水) 14:31:38
最初に文字列として入力してしまうと後から表示形式を変更してもデータは文字列のまま。
変更したい場合は表示形式を変更後入力しなおさないとならない。 (ねむねむ) 2024/02/28(水) 14:37:23
セルの書式設定を日付にしてから2024/2/29と入力して、セルの書式設定を標準にしたらそのセルの表示はどうなるだろうか? (ねむねむ) 2024/02/28(水) 14:50:10
こちらに説明があります。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/type.html
(ゆたか) 2024/02/28(水) 15:20:32
?様
回答ありがとうございます。
32日のセル書式設定は「日付」となっています。
xxx様
回答ありがとうございます。
新しいブックでは問題なくオートフィル出来ます。
それをコピーして貼り付けても、オートフィルするとやはり32日が出てきます。
(初心者) 2024/02/28(水) 15:50:29
セル書式設定では「日付」となっているのになぜでしょうか。
(初心者) 2024/02/28(水) 16:01:55
セルの中にどのような型のデータが入っているか
と
セルにどのような書式設定がされているか
は別の話です。関連はありますけれどね。
普通は、
書式設定を標準にして2024/2/28と入力すればデータは数値(シリアル値)になります。
書式設定を文字列にして2024/2/28と入力すればデータは文字列になります。
(ゆたか) 2024/02/28(水) 16:13:08
なにかそのブックに自動実行されるマクロがあるということはないだろうか? (ねむねむ) 2024/02/28(水) 16:22:01
ねむねむ様
マクロは一つあって、それを削除して試してみましたがだめでした。
もうあきらめるしかないでしょうか・・・
(初心者) 2024/02/28(水) 17:05:28
マクロがあるなら、一旦削除したように、
フィルタがかかっているなら、それは一旦削除しましょう。
(フィルタ自体を一旦すべて無くし、フラットな状態にする)
確認方法として、現在、いろんな要素があるなかで、それらを減らしていく方法もありますし、
何もない状態から、徐々に追加していって、現状にする方法もあります。
減らすをやっていくうちに問題が消えたら、直前に減らしたものが原因ですし、
増やすをやっていくうちに問題が再現されたら、直前に増やしたものが原因です。
問題を解決するには、このようにひとつずつ比較(確認)を行っていくしかないと思いますが。
そのシートが駄目なら、新しいシートで、そのブックが駄目なら新しいブックで、
正常に動作することを確認しつつ、少しずつ元のシートから機能をコピーして行きましょう。
まれに?シートやブックが壊れていることもあるからです。
ただ、普通に考えれば日付(数値)を元にオートフィルすれば、きちんと日付になります。
なので、元のセルにきちんとシリアル値で入っていることを、まずは確認してください。
(ゆたか) 2024/02/29(木) 10:00:28
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.