[[20240530235541]] 『セルの上下インデントについて』(まままいい) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの上下インデントについて』(まままいい)

セルの文字位置を上寄せにすると、セルの上過ぎて枠線に近すぎます
左右でしたらインデントをつけられますが、上下はないようです
諦めるしかないですか?

< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows10 >


 同一セル内改行(Alt+Enter)で先頭に空行を挿入する
 または、
 見た目上隙間があれば良いなら、2行分のセルの行高を調節し、中間の罫線のスタイルを「なし」とする
(たらこ) 2024/05/31(金) 06:17:31

わたしも たらこ さんの 二件目のご案内をよく使います。
行数が多いと。。。とても調整が大変ですがエクセルにはVBA
という便利な機能が有りますので。。。
同間隔で多数処理はとても便利ですよ
。。。。ついでにデーターも。。。。(*'▽')。。。v(^◇^)v

あれ。。。リボンに上下、中央配置ボタン、なかったっけ。。。有ったような気がするのですが^^;
2021  ないのでせうかね
。。。m(_ _)m
(隠居Z) 2024/05/31(金) 09:12:37


>セルの上過ぎて枠線に近すぎます
中央揃えにしておけばいいじゃん。

(インデント) 2024/05/31(金) 09:52:22


>中央揃えにしておけばいいじゃん。
>(インデント) 2024/05/31(金) 09:52:22

「上寄せ」がしたいと言ってるのに。。。
(話が通じない人) 2024/05/31(金) 13:06:14


みなさん回答ありがとうございます

同一セル内改行(Alt+Enter)で先頭に空行を挿入する

これですとフォントサイズを小さくしてもWordとはちがい1行分(セルの中にある一番大きなフォント)開けられてしまうのであきすぎてしまうようです

見た目上隙間があれば良いなら、2行分のセルの行高を調節し、中間の罫線のスタイルを「なし」とする 1行ごとに調整用の空欄の行を挟んでいくという意味ですか?

中央揃えにしておけば に関しては、複数行に折り変えるセルがあるとき、同じ行にある複数行にならないものと
上の位置がずれてしまうので、つかえません
(まままいい) 2024/05/31(金) 14:23:22

 >フォントサイズを小さくしてもWordとはちがい1行分(セルの中にある一番大きなフォント)開けられてしまう
 そんなことないとおもいますけど... 2016ではできています。

 ただし、余計な改行などで調整するのはデータ的に問題があるので私は賛成できません。

 「ふりがなの表示」をするとふりがなの分だけ下がります。
 ふりがなの設定で、フォントの色をセルの背景色と同じにするといいでしょう
 ふりがなを削除してもいいですが、並べ替えに影響があるかもしれません
 ふりがなの設定でフォントサイズを変更するとどれだけ下げるかも調整できます
(´・ω・`) 2024/05/31(金) 14:53:42

私もデータ的によくないな、とは思っていました
ふりがなは思いつきませんでした
明日ためにしてみます
(まままいい) 2024/06/01(土) 03:29:59

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.