[[20240619202921]] 『ハイパーリンクが相対パスになる』(たつ) ページの最後に飛ぶ
[
初めての方へ |
一覧(最新更新順) |
全文検索 |
過去ログ ]
『ハイパーリンクが相対パスになる』(たつ)
エクセルでセルに絶対パスでファイルを指定したハイパーリンクを貼り付けているのですが、物によってはファイルを開きなおしたときに相対パスとなってしまって、おそらくそのせいでファイルが見つからないことがあります。
そのセルをF2とかで一度編集モード?にしてなにも編集せずにエンターキーを押したりすると絶対パスに置き換わってリンク先に飛べるようになります。
ブックのオプションのハイパーリンクの基点に「\」を指定したのですが変わらずです。
ハイパーリンク指定しているところが何百もあるので作り直したくなく、エクセルの設定で最初から絶対パスにさせる方法ありませんか?
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >
ブックのオプションにハイパーリンクの設定があるんですか。
(わからん) 2024/06/19(水) 21:15:21
絶対パスの直打ちが原因なのかと思われまして、、、
「\\abc\...」をエクスプローラーのアドレスバー等からコピーして、
エクセルのセルに貼り付け。
当然、その時点ではハイパーリンク先はフルパスになってるのでリンク先に飛べてるのですがが、上書き保存して一度ファイルを閉じ、開きなおして先程のハイパーリンクにしたセルを
右クリックから「ハイパーリンクの編集」を選ぶと「..\..\..\〇〇」と変わっているものもあり、
さらに勝手に変えられた相対パスを辿って「〇〇」の階層がズレてるってことまでは調べました。
エクセル自体に「絶対パスを相対パスに書き換える」ような機能はないようで、
すべてのハイパーリンクが相対パスに書き換える訳ではなかったです。
階層が深いため「パス名の文字列長」も確認しましたが210文字程度(エクセルの最大は256?)なので関係なさそう。
「hyperlink関数」に置き換えたら解決したのですが、
そもそもなぜ「勝手に相対パス(しかも間違った階層)に書き換わる」原因が不明です。
何かしら知ってる方、いましたらよろしくお願いします。
(たつ) 2024/06/26(水) 07:20:36
昔自分が同じことで悩んでいた時は
>ブックのオプションのハイパーリンクの基点に「\」を指定したのですが
これで直ったのですが…
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/excel2010%E3%81%A7%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95/797675d4-c94a-e011-8dfc-68b599b31bf5
これはどうですか?
(.:*.ゆ ゅ) 2024/06/28(金) 16:42:05
(.:*.ゆ ゅ)さん
ありがとうございます。
まさにこれ、かも!?
土日は休みなので月曜に試してみます。
保存時にリンクを更新する機能なんてあったんですね。
(たつ) 2024/06/29(土) 13:19:25
(.:*.ゆ ゅ)さん
解決できました!
ありがとうございます。
(たつ) 2024/07/01(月) 13:14:41
コメント返信:
[ 一覧(最新更新順)
]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.