[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『B4厚紙に真ん中線(出勤簿)』(ひろ)
いつもお世話になっております。
社内で使用している、厚紙B4サイズの出勤簿が有ります。
各々が、その出勤簿に毎朝ハンコを押しています。(1年間分)
レイアウトの説明は、省きますが、左右上下の余白は、変える事が
出来ません。
ご相談なのですが、左余白に穴あけパンチで穴あけるのですが、
B4縦サイズの穴あけパンチが、社内の遠い所に有ります。
それも、手動で調節するものです。
で、裏面は、白紙なので、裏面にB4縦の中心線を引きました。
が、左余白があるため、端まで線が引かれません。
穴の位置は、出来れば絶対にずれたくないです。
厚紙も、値段が高いので、失敗もしたくないです。
左端まで、中心線を引く方法は、有りますか?
宜しくお願い致します。
< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows11 >
フチなし印刷ができるかどうかはプリンタによります。 基本的にレーザープリンタはできません。インクジェットなできるものがあります。 プリンタ側の設定が必要です。プリンタの説明書を確認してください。
アナログな方法で、その厚紙を1枚犠牲にして型紙を作りましょう 型紙にする厚紙に気合いで中心線を書きましょう。2つ折りにしたり、定規当てたり。 三角定規とコンパスがあれば、線分の中心線は作図できます。 型紙のパンチ穴周辺は、余裕を持って切っておきましょう。 パンチするときは、型紙をぴったり重ねて、慎重にパンチしましょう
昭和生まれの (´・ω・`) 2024/09/05(木) 12:12:47
ありがとうございます。
昭和のやり方かもですが、そうか・・・と納得してしまいました。
型紙でしたね。厚紙に気が行っていて、気付かなかったです。
四方山さん
ありがとうございます。
両面印刷して、出すつもりでして、出勤簿のセル下に、改頁で裏面作ったので、
2ページ目、余白変えれるのですか?
別シートとかですかね?
社員が、何十人も居まして、あまりシート増やしたくなく、簡単な方法で
出来ればなぁと思いまして・・・。
(ひろ) 2024/09/05(木) 12:58:27
この出勤簿は、1年間使いまして、年度が変わると、社員分全員(30人位)のを
印刷、穴あけしないといけないのです。中途社員が入ったら、都度。
厚紙なので、パンチも3枚が限界かな?と。
こんな感じです。
(ひろ) 2024/09/05(木) 13:02:24
まず、1ページ目を選択してページレイアウトタブより余白を設定します。
次に2ページ目に移動します。
ページレイアウトタブより余白のユーザー設定の余白を選び
設定したい余白を指定し、設定対象を「文書全体」から「これ以降」に変更します。
同様に3ページ目も2ページ目と同様な操作で行います。
ポイントとしては必ず1ページ目から順番に設定する必要があります。
四方山さん>
試してみます。ありがとうございました。
(ひろ) 2024/09/05(木) 13:10:24
プリンタドライバ側にフチなし印刷とかの設定がない限りEXCELの設定で余白なしにしてもまず不可能では?
端まで印刷しなくとも、パンチの横に定規と筆記具を置いておき途中までひかれた中心線に 定規を当てて端までひいてもいいのでは? (ねむねむ) 2024/09/05(木) 13:13:02
いつもお世話になっております!!
又、調べていたのですが、2ページ以降、余白変更無理っぽいです。
ややこしくさせて、申し訳ございません。
裏面に、少しの線だけ引いておきたく、(提出するものなので、長い線は引きたくない)
ずれないかなぁと思いまして・・・。(神経質なもので)
型紙作って、線引いた方がいいのかなと思いました。
ありがとうございました。
(ひろ) 2024/09/05(木) 13:29:30
フチ無し印刷の件はともかくとして、
裏面だけ30枚でも100枚でも事前に印刷すればよいと思いますが(^^;
紙質によると思いますけど、一度レーザープリンタ通したら、
二度と通せないくらい変形するとかなら無理かもしれませんが。
(四方山) 2024/09/05(木) 18:21:21
おはようございます!裏面だけ、先に印刷ですね。
その方法も有りますね。
ありがとうございました!
営業マン様
おはようございます!そう言う物があるのですね。
参考にさせて、頂きます。
ありがとうございまし!
(ひろ) 2024/09/06(金) 08:07:25
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.