[[20240919114835]] 『シートを保護した状態でグループ化/解除を許可』(00) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『シートを保護した状態でグループ化/解除を許可』(00)

シートの保護およびセルのロックをした状態で、
グループ化の範囲を変更(グループ解除→グループ化の操作)をしたいです。
↓知恵袋を参考に以下のマクロを入力したのですが、
詳細データの表示/非表示はできるものの、グループ化/解除はグレーアウトし操作できません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115258691

Dim ws As Worksheet
For Each ws In ThisWorkbook.Worksheets

    ws.Protect Contents:=True, DrawingObjects:=False_
    UserInterfaceOnly:=True
    ws.EnableOutlining = True
Next ws

良い方法ありますでしょうか・・?
よろしくお願いいたします

< 使用 Excel:Excel2016、使用 OS:Windows10 >


 マクロなら単純に以下の手順ではダメなんでしょうか?

 (1)シートの保護を解除
 (2)グループ化の範囲を変更
(3)シートの保護
(まる2021) 2024/09/19(木) 12:21:09

ありがとうございます!
マクロ操作でもできそうなのですが、
私以外にマクロに明るい人がいないため、メンテナンスを考えると手作業が理想です。
やっぱり難しいでしょうか・・?
(00) 2024/09/19(木) 13:12:56

>メンテナンスを考えると手作業が理想です。
だったら深いこと考えないで手作業でやりましょう。
(ecel) 2024/09/19(木) 15:02:14

以下では、どうでしょう?
(未検証)

 ws.Protect Contents:=True, DrawingObjects:=False, _
    UserInterfaceOnly:=True, AllowFormattingRows:=True, _
    AllowFormattingColumns:=True
 ws.EnableOutlining = True

(暇な人) 2024/09/19(木) 15:35:05


試してみましたができませんでした・・
よく考えたら、列を非表示にするのが目的なので、グループ化にこだわる必要がなく、通常の非表示で運用することにしました。
ありがとうございました・・!
(00) 2024/09/20(金) 09:00:22

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.