[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『英語日付表示がテキストとして認識され変更できない』(まめ)
エクセル形式でダウンロードしたファイルの日付の表示形式を変更してデータを編集しています。
以前はダウンロードしたものが01012025となっていたのですが、数日前からJan 01, 2025と表示されるようになり、テキストとして認識されるのか表示形式が変更できなくなりました。
1/1の表記にして保存したいのですが、どうすれば変更できるでしょうか?
よろしくお願いします。
< 使用 Excel:unknown、使用 OS:MacOS9 >
列単位でよければその列を選択して、データ-データツール-区切り位置を開き、 区切り位置指定ウィザードの1/3でカンマやタブなどの…を選択、2/3ではそのまま、3/3で日付のMDYを選択して完了。
ではどうだろうか? (ねむねむ) 2025/01/28(火) 17:22:22
一応こちらはWindows11+2016で試したのだができている。
というか前回試した時にはJan 01, 2025をコピーして貼り付けた際には文字列として貼り付けられたが、 今試したところJan 01, 2025と入力するだけで日付データになる。 表示は1-Jan-25と英語表示の表示形式になるが。 Mac版との違いだろうか?
試しにJan 01, 2025と入力されているセルの書式を標準にしてから編集状態にしてEnterで再入力した際にはどうなるだろうか? (ねむねむ) 2025/01/29(水) 08:48:34
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.