『audacityを利用』(mp3)
audacityでmp3ファイルを読み込んだ後で「ラベルをインポート」し
「オーディをエキスポート」で複数のMp3にエキスポート(分割)する作業を行っています。
ラベルはexcelのVBAで指定したテキストファイルを元にaudacity用のラベル作成しています。
(この工程は、VBAで作成済み)
できればaudacityで行うエキスポート(分割)作業をEXCAL(VBA)で一括で行いたいと思いますが
可能でしょうか?
可能ならどのようなコードになるかアイデアあれば紹介ください。
’------------------------
調べてみると
(以下はネット情報をまとめたもので具体策は現在有りません。)
Audacityが提供しているScripting(スクリプト)機能を利用する方法が考えられようです。
Audacityには、スクリプトの自動化を可能にするNyquistスクリプトや、
より高度なスクリプト機能であるAudacityのエクステンション(例えば、audacity-scripting)を利用する方法があり
Audacity自体にはVBAとの直接的な連携機能がないため
VBAと直接的に連携させるためには、外部コマンドツールを実行する必要が有りそうだとの事。
Exce: 2024
Os : Win11_(23H2) X64
< 使用 Excel:unknown、使用 OS:Windows11 >
検索したらこんな情報がヒットしました。
Audacity Script - DTMプログラミング言語探訪 https://qiita.com/aike@github/items/413d614d358450026d98
このサンプルを参考にして、Pythonでやるのがよろしいのではないかと
VBAでは名前付きパイプを使えないので、WindowAPIでなんとかすることになりますが、 かなりハードルが高いようにおもいます (´・ω・`) 2025/03/08(土) 11:58:03
長らく回答が付かないので諦めていました。
かなりハードルが高いとの事なので諦めが付きました。
自分でもできそうにないと思ったので 他の方法を模索しているところです。
ちょっと停滞しているので新規に質問をしたいと思います。
(中高年 ) 2025/03/08(土) 12:37:10
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.