[[20250422154153]] 『「行」のセル結合なし』(エクセル勉強マン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『「行」のセル結合なし』(エクセル勉強マン)

行のセル選択範囲内でセル結合を行ったみたいに文字が選択セル中央に横文字で入力する方法はありますか。

列では書式設定から選択範囲内に中央にで可能でしたが行(縦)が出来ませんでした。

例) セルA1からA3まで選択してその中央(A2になるのかな)に横文字を入力。
   ※セル結合なしで行いたいです。

< 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown >


例) セルA1からA3まで選択してその中央(A2になるのかな)に横文字を入力。
   ※セル結合なしで行いたいです。

で、よろしいのでは?

何か不都合でも。。。おありですか。^^;
シートのグリッド線けして 罫線で必要箇所を囲めばそれらしくはなりそうですね。(*^^*)
結合は何故いけないのですか。後学のために教えて戴けると幸甚です。

m(__)m
(隠居Z) 2025/04/22(火) 16:02:10


 A1:C3セルといった範囲についても同様に、横だけでなく縦にも中央に表示したいということなのでしょうね。

 そのセルは数値計算には使わない、見出しなんでしょうか?
 そうであれば、素直にセル結合するのがよいでしょうね。
 基本的にセル結合は(計算にからむ場合は特に)避けたほうが無難という考え方には賛成ですが、
 見出し項目等については使うケースもあると思います。
 そこに例外的なテクニックを弄すよりも、用意されているものを使うのもひとつの考え方だと思います。

(xyz) 2025/04/22(火) 16:57:20


関数を使いたい場合も出てくるのでコピーができないと困ってしまい結合は無しにしたいです。

また例)セルA1からA3まで選択してその中央(A2になるのかな)に横文字を入力。はあくまで例で偶数セルを組み合わせたい時はどのように行えばいいでしょうか? 
 ※例が悪かったです。すみません.

(エクセル勉強マン) 2025/04/24(木) 15:59:22


セルA1からA3まで選択した時入力できるのはA1なので結合しない限り無理ではないでしょうか。
直接A2に入力すれば済むことではないでしょうか。
偶数セルを組み合わせたい時も同じですよ。

(?) 2025/04/24(木) 16:44:09


>行のセル選択範囲内でセル結合を行ったみたいに文字が選択セル中央に横文字で入力する方法はありますか。
ありません。アキラメロン。
(とおりすがり) 2025/04/24(木) 20:48:48

縦が奇数行なら真ん中のセルに入力ですみますが
偶数行ならテキストボックスという手もありますね
altでセルに合わせられるし塗りつぶしと枠をなしにすれば
見た目もオッケー
(ゆうっと) 2025/04/25(金) 08:02:42

https://www.td-sys.com/column/1750.html
 面倒ではあるけど、数式で参照したいというのが主題ならこれはどう?
(通りすがり) 2025/04/30(水) 11:15:29

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.