[[20250429221607]] 『ブックのショートカットについて』(bad papa) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ブックのショートカットについて』(bad papa)

最近パソコンを買換えエクセルが2010からMS365になりました。
ハード・ソフト両面がバージョンアップされましたが、ブックをショートカットで開くのに
数秒間かかるようになりました。(旧の時はせいぜい1,2秒でした)
クリックでの手動開閉や作成マクロによる開閉は一瞬で済みます。
旧の時とショートカットキーの設定は同じで、旧に比べてインストールソフトは少なく
新しく入れたソフトもありません。

この現象も以前に投稿した際の([20250419164445])ご指摘にあった「OneDrive」が
起因でしょうか?
エクセルの設定で改善できないでしょうか?

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >


一例です。

同期に時間がかかることがあります。
自分のPCに保存して試してみると改善する可能性があります。

Excel 2010の形式(.xlsなど)で保存されたファイルは互換モードで開かれ、
処理に時間がかかることがあります。
ファイルを開いた後、「名前を付けて保存」→「.xlsx」形式で保存 してみてください。

ファイル オプション 詳細設定
ハードウェアのアクセラレータを無効にするに☑を入れる。

私は Microsoft365 の環境ではないのであしからず。

(?) 2025/04/30(水) 08:45:29


【お詫びと訂正】
ブックは、エクセルで日常的に使用するCSVファイルでした。
(これは旧の時と同様です)

>ハードウェアのアクセラレータを無効にするに☑を入れる
詳細設定を確認しましたが、この項目を見つけられませんでした…

(bad papa) 2025/04/30(水) 11:15:36


2013では詳細設定の表示項目欄にあります。

(?) 2025/04/30(水) 11:49:45


こちらでも調べていたら、ウィンドウズの設定になっているようですね。

新は旧にはなかったGPUが搭載されています。
で、「ハードウェアアクセラレータによるGPU スケジューリング」をオフにしてみましたが、
やや改善されたようには感じましたが、旧のレベルにはなってないかなと。

う〜ん、よくわかりません…

(bad papa) 2025/04/30(水) 12:19:25


その後の試行では、旧パソコン環境下ではショートカットキー操作のみでエクセルファイルや
CSVファイルを開けていたのが、新パソコン環境下では予めエクセルを起動させて
おかないとショートカットキーで開くことができないことが判明しました。

これから類推するに、本件はエクセルの問題ではなくウィンドウズ11になったことが
原因のように思われます。

どうやら本校の趣旨にはそぐわない投稿になりそうなので、今日一日待って有志の方の
ご回答がない場合は取下げとさせていただきます。 失礼しました…
これからもよろしくお願いします。

(bad papa) 2025/04/30(水) 15:42:03


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.