[[20250430093036]] 『SelectionChangeのイベント発生タイミングについax(yk) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『SelectionChangeのイベント発生タイミングについて』(yk)

いつもお世話になっております。

SelectionChangeを使って、Range("E21:E30")内で入力があれば入力セル(Cells(Target.row, 5))の文字列の頭文字をCells(Target.row, 13)に自動入力するマクロを作成しました。

自動入力自体はできるのですが、入力のみでは動作せず、入力→再度入力セルを選択で動作します。

これはこういう仕様なのでしょうか?
入力セルを変更した時点で動作するようにしたいのですが、何か方法があるのでしょうか?
お手数ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)

    Application.EnableEvents = True

    If Not Intersect(Target, Range("E21:E30")) Is Nothing Then

       Cells(Target.row, 13) = Left(Cells(Target.row, 5), 1)

    End If

End Sub

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows10 >


 >自動入力自体はできるのですが、入力のみでは動作せず

 他に何ができると思っているんですか?
(疑問) 2025/04/30(水) 10:03:56

 >これはこういう仕様なのでしょうか? 
 SelectionChangeは、セルを選択したときに発生するイベントです。

 入力で作動させたいなら、Changeイベントを使うべきではないですか?

(半平太) 2025/04/30(水) 10:20:01


半平太 様

Changeイベントで解決いたしました。
SelectionChangeは選択、変更で動作するものと思い込んでいました。
調べ不足で申し訳ないです。ありがとうございました。
(yk) 2025/04/30(水) 10:29:01


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.