[[20250730113344]] 『の並び替え』(すーぱーとここ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『の並び替え』(すーぱーとここ)

品名の列を「みかん」「りんご」の順に並び替えをしたいです。

   品名  個数
A店 みかん 50
   りんご 30
B店 みかん 60
   りんご 40
C店 りんご 10 
   みかん 10

よろしくお願いします。

< 使用 Excel:Excel2021、使用 OS:Windows10 >


   |  A   |   B    |  C   |   D   
 1 |      | 品名   | 個数 | 店舗
 2 | A店 | みかん | 50   | A店
 3 |      | りんご | 30   | A店
 4 | B店 | みかん | 60   | B店
 5 |      | りんご | 40   | B店
 6 | C店 | りんご | 10   | C店
 7 |      | みかん | 10   | C店

 D2: =A2
 D3: =A2
 D2:D3をコピーしてD4:D7まで貼り付け
 D4:D7をコピーしてそのまま値貼り付け
 D列とB列をキーにして並べ替え

 A列に空白セルが無いように、ちゃんとデータで埋めましょう
 見た目より機能重視で作表しましょう
 見た目は書式で対応しましょう
(´・ω・`) 2025/07/30(水) 15:01:59

 手動でやるにせよ関数でやるにせよ、店名は全て入力(空白はなしにする)しておかないとダメでしょうね。

 一応、別範囲での関数案。
 =SORT(SORT(A2:C7,2),1)

(暑〜) 2025/07/30(水) 15:08:18


D2
=IF(A2<>"",IF(B2="みかん",D1+1,D1+2),IF(B2="みかん",D1-1,D1+1))
D7までフィル

B2:D7をD列をキーにしてソートじゃだめ?
あまり検証してないけど
(たぶん) 2025/07/30(水) 23:22:28


 蛇足ながら。

 既に指摘いただいている方法に、もう一票賛成票を投じます。
 >  A列に空白セルが無いように、ちゃんとデータで埋めましょう
 >  見た目より機能重視で作表しましょう
 >  見た目は書式で対応しましょう

 以下のようなやりかたもあると思います。

 (1)A2セルから最終行まで選択し、ジャンプで空白セルだけ選択
 (2)=A2  と数式バーに入れて、Ctrl+Enter。(これで空白だったセルに、直ぐ上の値が入る)
 (3)A列をコピーして自分自身に値貼り付け。

 (4)A列を第一優先キー、B列を第二優先キーにしてソートします。

 (5)「条件付き書式」を使って、
     前の行と同じ文字列であれば、文字フォントの色を白(または薄い灰色)とする

 こうした方法を採れば、今と同じような見た目で、ソートが可能です。
(xyz) 2025/07/31(木) 11:16:18

色々とご指南ありがとうございます。

また、追加でご相談なのですが、
店ごとに総計を出すことになり、
総計を降順に並び替えをしたいのです。

総計も空白を出さないようにして、
並び替えをすると、
同じ総計のC店とE店が交互になりました。

よろしくお願いいたします。

   |  A   |   B    |  C   |   D   | E
 1 |      | 品名   | 個数 | 店舗  | 総計
 2 | A店 | みかん | 50   | A店  | 80
 3 |      | りんご | 30   | A店  | 80 
 4 | B店 | みかん | 60   | B店  | 100
 5 |      | りんご | 40   | B店  | 100
 6 | C店 | りんご | 10   | C店  | 20
 7 |      | みかん | 10   | E店  | 20
 8 | E店 | りんご | 10   | E店  | 20
 9 |      | みかん | 10   | C店  | 20  
(すーぱーとここ) 2025/07/31(木) 13:53:22

 >D2
 >=IF(A2<>"",IF(B2="みかん",D1+1,D1+2),IF(B2="みかん",D1-1,D1+1))
 >D7までフィル
 >B2:D7をD列をキーにしてソートじゃだめ?

 これをD列でなくF列にし、ソート範囲を広げるだけ
 応用できないですかね???
(たぶん) 2025/07/31(木) 14:08:06

 >同じ総計のC店とE店が交互になりました。
 どのセルにどのような式をいれて、どのような操作をしたのでしょうか
 その説明なしでは、回答しようがありませんし、回答したくありません。
(´・ω・`) 2025/07/31(木) 15:45:14

 > 色々とご指南ありがとうございます。
 > また、追加でご相談なのですが、
 要件を追加する前に、そこまではできたんですか?
 それをきちんと書かれる必要があると思いますよ。

 追加要件も併せて考えたとき、どんな操作をされたんでしょうか?
 ちょっと想像がつきません(人ごとのような感想ですが、なにぶん人ごとなので致し方ない)

 ソートにあたっては、ソートの基準となる列を複数、しかも優先順位をつけて指定できます。
 ネット上で、「Excel 複数列をキーにしてソート」などのキーワードで出てくる
 記事を読んでみたらどうでしょうか。参考になると思いますよ。

 総計(E列)  降順(大きい順)
 店舗(D列)  昇順
 品名(B列)  昇順
 でソートすればいいと思いますが、どうですか?

 # 私も質問者さんの回答を待っていましたが残念ですね。
 # 後学のために再現手段を教えて下さい。  
(xyz) 2025/08/01(金) 13:10:22

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.