[[20250821121803]] 『複数の条件にあったら。。。』(つま) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『複数の条件にあったら。。。』(つま)

A1セル 1
B1セル 1 だったらA

A1セル 1
B1セル 2 だったらB

A1セル 2
B1セル 2 だったらC

A1セル 2
B1セル 1 だったらD

など複数パターンを表示してくれる式はありますか?
よろしくお願いします。

< 使用 Excel:unknown、使用 OS:unknown >


他にやりようありそうな気はしますが、単純に文字列にして考えてみるというのも選択肢かと思います。
 =INDEX({"A","B","C","D"},MATCH(A1&B1,{"11","12","22","21"}))

(もこな2 ) 2025/08/21(木) 12:39:26


ありがとうございます。
思っているようにできました。

ちなみに数字が空欄の時に #N/A になってしまうのですが
これを非表示にすることはできますか。
(つま) 2025/08/21(木) 12:55:49


 もこな2 さんのをアレンジして

 =IFERROR(INDEX({"A","B","C","D"},MATCH(A1&B1,{"11","12","22","21"},0)),"")

 なお、複数条件に当てはまらないものも #N/A 扱いにしました(MATCH関数の第3引数を0)。

(SAM) 2025/08/21(木) 13:12:56


 >思っているようにできました。
 ホントに?
 A1セル2、B1セル1だったら「B」になったけど?

 >使用 Excel:unknown
 バージョン書いて

 A1とB1は、1か2のどっちかなの?

 =IFERROR(MID("ABCD",MATCH((A1&B1)*1,{11,12,22,21},0),1),"")
(TI) 2025/08/21(木) 13:34:15

 SWITCHが使えるバージョンだったら

 =SWITCH(A1&B1,"11","A","12","B","22","C","21","D","")
(TI) 2025/08/21(木) 14:03:19

 対応表を作れば条件の変更や追加が簡単です。

    |[E]|[F]|[G]
 [1]|  1|  1|A  
 [2]|  1|  2|B  
 [3]|  2|  2|C  
 [4]|  2|  1|D  

 XLOOKUPが使えるなら
 =XLOOKUP(A1&B1,E1:E4&F1:F4,G1:G4,"")
(あ) 2025/08/21(木) 14:31:12

 数式の入力に労を惜しまない性格なら

 =IF(AND(A1=1,B1=1),"A",IF(AND(A1=1,B1=2),"B",IF(AND(A1=2,B1=2),"C",IF(AND(A1=2,B1=1),"D",""))))
 とか
 =IFS(AND(A1=1,B1=1),"A",AND(A1=1,B1=2),"B",AND(A1=2,B1=2),"C",AND(A1=2,B1=1),"D",TRUE,"")
 でも。

(SAM) 2025/08/21(木) 15:22:22


 =IF(A1*B1,MID("ABDC",(A1-1)*2+B1,1),"")
(白茶) 2025/08/21(木) 15:30:22

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.