[[20250905094453]] 『エクセルVBAでWordファイルを開く方法について』(デスうなぎ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセルVBAでWordファイルを開く方法について』(デスうなぎ)

表題の件について、有識者の方ご教授願います。

条件として、フォルダ内にある閉じられた状態の1個のwordファイルであり、
ファイル名が毎回同じとは限らず特定文字列(***一覧表.doc)で、
***の部分は日付となっております。

フォルダパスは毎回同じです。

お手数ですがよろしくお願い致します。

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >


https://excel-ubara.com/excelvba8/EXCELVBA868.html#google_vignette

(#^^#)

他にもいろいろありそうですが ↑ など いかがでせうか。。。。m(__)m
(隠居Z) 2025/09/05(金) 10:09:33


既に回答のあったところですが、
「ExcelVBA Word文書を開く」などのキーワードでネット検索すれば、
色々な記事があることがわかります。それらを調べたらどうでしょうか。

(xyz) 2025/09/05(金) 11:07:08


そのキーワードで検索された記事です。
https://tonari-it.com/excel-vba-word-application/
https://tonari-it.com/excel-vba-word-document-information/

 それをもとに微修正したものです。参考にして手を加えて下さい。
 Sub Word文書を開く()
     '' 参照設定:Microsoft Word xx.x Object Library
     Const myFolder As String = "D:\MyDocuments\202509\" '例示(要修正)' 最後に\ をつけておく

     Dim wdApp   As Word.Application
     Dim wdDoc   As Word.Document
     Dim myDate  As String
     Dim d       As String

     myDate = Format(Date, "yyyy-mm-dd")                 '例示:フォーマットは自由に
     d = InputBox("日付を入力", "入力", myDate)
     If d = "" Then Exit Sub

     Set wdApp = CreateObject("Word.Application")
     wdApp.Visible = True
     Set wdDoc = wdApp.Documents.Open(myFolder & d & "一覧表.docx")
 End Sub

(xyz) 2025/09/06(土) 15:47:27


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.