[[20250911144544]] 『日付カウント』(やっさん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『日付カウント』(やっさん)

日付のカウントがしたいが関数を一気に作成できないのか。

例えば、A列に多数の日付が並んでいるとして、

その日付を月ごとにカウントすることってできるのか?

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >


なんやこいつ?!
偉そうな口の利き方しやがって!
ちゃんとした質問の仕方もできないのか?

(きーぼー) 2025/09/11(木) 14:58:31


C1==SEQUENCE(12,1)
D1==COUNT(FILTER(A:A,MONTH(A:A)=C1))下にコピー

まあ、これでもできますが、たぶんもっと良い方法があるでしょうw
(ゆたか) 2025/09/11(木) 15:11:36


 ==は=に読み替えてください。
 いつも=と入力した後でセルからコピーしてしまい==となります。
(ゆたか) 2025/09/11(木) 15:13:05

できる。
B1セル =TEXT(A.:.A,"yyyy-mm")
C1セル =GROUPBY(B.:.B,A.:.A,COUNT)

(xyz) 2025/09/11(木) 15:14:29


 ピボットテーブルを作成して
日付をグループ化する
(はてな) 2025/09/11(木) 15:43:20

 B1セルに
 =LET(
    a,TEXT($A.:.$A,"yyyy-mm"),
    GROUPBY(a,$A.:.$A,COUNT)
 )
で良かった。(数式の最初の半角スペースは入れないように注意してください)
(xyz) 2025/09/11(木) 18:25:20

>A.:.A
Aの前後に「.」があるのは何故ですか。
数式エラーになると思うんですけど。
(横入失礼) 2025/09/12(金) 08:35:19

 A.:.Aは365で使える機能です

 TRIMRANGE 関数
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/d7812248-3bc5-4c6b-901c-1afa9564f999
 の中断以降, Trim References の項目を読んで下さい
(´・ω・`) 2025/09/12(金) 08:40:52

(´・ω・`)さんありがとうございました。
理解できました。
(横入失礼) 2025/09/12(金) 09:11:44

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.