『入力規則(リスト)の全角スペースの問題』(匿名)
以下のようなデータがあります。
A列 B列
ID NAME
001 1 あい
002 2 いう
003 3 いうえ
004 4 いうえお
005 5 あい
D1セルにデータの入力規則を設定します。
入力値の種類:リスト
空白を無視する:チェック状態
ドロップダウンリストから選択:チェック状態
元の範囲:$B$2:$B$6
同じ入力規則が設定されたすべてのセルに変更を適用する:未チェック状態
当然D1セルのボタンを押せばリストが出ます。
D1セルに文字を手入力した時に、絞られた候補が出てくるのですが、
全角スペースの入ったデータは、候補に出てきません。
例えば、D1セルに「いう」と入力した時、
本当は2、3、4行目が候補に出てきてほしいのですが、
3行目は「3」と「いうえ」の間に全角スペースがあるため、
候補に出てきません。
全角スペースが入っていても、
候補に出てくるようにはできないのでしょうか。
※NAMEの欄は、お客様からくるデータで、
お客様の都合次第で全角スペースが入った状態で来る場合があります。
どなたかご存じの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:Windows11 >
そもそも数字を頭につけているのは、そうしたときに数字入力で絞り込むためでは?
(xyz) 2025/09/12(金) 13:58:48
B C D 1 a▼[未確定] 2 abc def 3 ba efg 4 def abc 5 def.abc 6 def_abc ←_は全角スペース
例えばD1にaと入力し、Enterキーを押さない状態の場合。 D1の下に表示される選択肢は ●全体がaで始まる次のものは当然ですが... abc def ●「単語単位で見て、aで始まる単語」を含む次の2つも表示されます。 def abc def.abc ●しかし、全角スペース_は単語の区切り文字とは見なされないため、 最後の def_abc は除外されます。 Excelは日本人に対してそこまで親切ではないようです。 【結論】 全角スペースを半角スペースに置換しましょう。 日本語全角入力の場合、オートコンプリートの機能のオンオフも関係するようです。 (んなっと) 2025/09/13(土) 06:59:01
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.