[[20250919144214]] 『エクセル数式について』(パンケーキ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) |

| 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセル数式について』(パンケーキ)

エクセル数式をご教授願います。

<やりたい事>
sheet1のA列に通番、B列に文字列の"A"と"B"の2つ記載があります。
F2セルとG2セルに、添付図のような答えを求める為に下記の数式を入力しております。
しかしながら、"A"と"B”の両方ある場合は下記の数式で問題ありませんが、
"A"しかない場合 or "B"しかない場合も仮に想定した際は、
F2セル、G2セルにはどのような数式を入力すればよろしいでしょうか?

因みに、A列の通番はA2セルから最下行A1048576のセルの間でにあります。B列の文字列も同様となります。

よろしくお願い致します。

F2="No.1~"&MATCH("B",B:B,0)-2

G2="No."&MATCH("B",B:B,0)-1&"~"&MAX(A:A)

通番 文字列
1 A
2 A
3 A
4 A
5 A
6 A
7 B
8 B
9 B
10 B

< 使用 Excel:Microsoft365、使用 OS:unknown >


 で、全部A、Bのみの時にはそれぞれどのように表示させたいのだろうか?
(ねむねむ) 2025/09/19(金) 14:56:11

 例の場合に
 No.1〜6
 No.7〜10
 と表示し、Aだけの場合は

 No.1〜10
 (空白)
 Bだけの場合は
 (空白)
 No.1〜10

 と表示するとして。

 F2セル:=IFERROR("No."&XLOOKUP("A",B:B,A:A,,0,1)&"~"&XLOOKUP("A",B:B,A:A,,0,-1),"")
 G2セル:=IFERROR("No."&XLOOKUP("B",B:B,A:A,,0,1)&"~"&XLOOKUP("B",B:B,A:A,,0,-1),"")
 ではどうだろうか?
(ねむねむ) 2025/09/19(金) 15:14:48

ねむねむ様

ご確認ありがとうございます。
私には思いつかない数式をご提示いただき感謝しております。
厚かましい追加の質問となり大変恐縮ですが、仮に"A" または"B"が一つしかない場合、
例えば↓の並びのような場合、その結果として"B"がNo.10〜10の表記ではなく、No.10とすることは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

通番 文字列
1 A
2 A
3 A
4 A
5 A
6 A
7 A
8 A
9 A
10 B

(パンケーキ) 2025/09/19(金) 17:08:16


 =IFERROR("No."&TEXTJOIN("~",,UNIQUE(VSTACK(XLOOKUP("A",B:B,A:A,,0,1),XLOOKUP("A",B:B,A:A,,0,-1)))),"")
 =IFERROR("No."&TEXTJOIN("~",,UNIQUE(VSTACK(XLOOKUP("B",B:B,A:A,,0,1),XLOOKUP("b",B:B,A:A,,0,-1)))),"")
 ではどうだろうか?

(ねむねむ) 2025/09/19(金) 17:21:14


ねむねむ様

早速の回答ありがとうございます。
それにしても凄いですね!
感動しました!
ありがとうございます。

(パンケーキ) 2025/09/19(金) 17:26:47


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.